2010年02月04日 (01:18)
後楽園、芝焼き
こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。
後楽園の冬の行事、芝焼きに行ってきました。
芝生の外周に沿って、風下からたいまつで火をつけます。

風下からはゆっくり火が広がりますが、風上に火をつけた瞬間一気に燃え広がります。

2つの炎がぶつかった瞬間、上昇気流が織り成す昇り竜があらわれるとのことで、これがそうかな??
縁起がいいですね。

今日は風が強かったので、一気に燃えました。
消火器も待機して・・・。

煙が作る模様も刻々と変化して、見ていて飽きないです・・。

大勢の人が煙にいぶされて見ています。

あ~~、目がいて~~~~。

さて、芝焼き後」の園内。
まるで黒い絨毯を敷き詰めたようです。

明日の朝にはほうきで掃いてしまうから、黒い絨毯は今日限り。

芝焼きは害虫の卵を駆除したり、新芽の出そろいを整える効果があり、1965年から行っているとのこと。。

4月中旬には緑の芝生で覆われます。
まさしく、春を呼ぶ行事ですね。



ユリカモメが陽を浴びて・・・。

後楽園の冬の行事、芝焼きに行ってきました。
芝生の外周に沿って、風下からたいまつで火をつけます。

風下からはゆっくり火が広がりますが、風上に火をつけた瞬間一気に燃え広がります。

2つの炎がぶつかった瞬間、上昇気流が織り成す昇り竜があらわれるとのことで、これがそうかな??
縁起がいいですね。

今日は風が強かったので、一気に燃えました。
消火器も待機して・・・。

煙が作る模様も刻々と変化して、見ていて飽きないです・・。

大勢の人が煙にいぶされて見ています。

あ~~、目がいて~~~~。

さて、芝焼き後」の園内。
まるで黒い絨毯を敷き詰めたようです。

明日の朝にはほうきで掃いてしまうから、黒い絨毯は今日限り。

芝焼きは害虫の卵を駆除したり、新芽の出そろいを整える効果があり、1965年から行っているとのこと。。

4月中旬には緑の芝生で覆われます。
まさしく、春を呼ぶ行事ですね。



ユリカモメが陽を浴びて・・・。

コメントの投稿