fc2ブログ
新着情報
【 こちらからもどうぞ♪↓↓↓ 】 公式ホームページ内にもあります。
http://www.yamashita-dent.com/honobono/blog/

【 山下歯科医院 公式ホームページ↓↓↓ 】 是非アクセスしてみてください。
http://www.yamashita-dent.com/
最近のお気に入りショット













最近のお気に入りショット













********** 写真の無断転載はご遠慮ください **********
更新情報
更新日 記事へのリンク 撮影日
2016/1/24 神庭の滝 雪景色 2016/3/10
2015/12/1 秋の幻想庭園 2015/11/29
2015/11/29 秋の烏城灯源郷 2015/11/29
2015/11/17 倉敷アイビースクエアの紅葉 2015/11/27
2015/11/17 後楽園紅葉 2015/11/17
2015/11/17 総合グランドの紅葉 2015/11/17
2015/11/16 吉備津神社の紅葉 2015/11/17
2015/11/15 皇帝ダリア 2015/11/16
2015/11/15 吉備路、ブルーライトアップ最終日 2015/11/15
2015/11/15 宝福寺ライトアップ 2015/11/15

2013年09月29日 (23:20)

吉備路 秋

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下聡です。

まだまだ暑い日が続きますが、景色的には秋ですね・・。
1年中で一番楽しみな時期でもあります。












スポンサーサイト



カテゴリ : 吉備路記事のURL

2013年09月27日 (23:34)

吉備路 五重塔とコスモスと星

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下聡です。

この日の吉備路は快晴で、星が今までになくきれいに見えました。


流れ星も5~6個確認。
IMGP1182a.jpg





時折せまってくる雲もいいアクセントに・・。




_MG_2960a.jpg

最後はフォギー調に仕上げました。ってレンズが曇ってただけですけど・・・・。



カテゴリ : 吉備路記事のURL

2013年09月25日 (22:48)

吉備路 コスモス

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下聡です。

国分寺五重塔まえにコスモスが咲いています。
この場所にこんなにコスモスが咲いたのは初めてじゃないかな??

キバナコスモスはほぼ満開。通常の歯もう少し先のようです。
吉備路 コスモス

吉備路 コスモス

吉備路 コスモス

吉備路 コスモス

吉備路 コスモス

吉備路 コスモス

カテゴリ : 季節の草花記事のURL

2013年09月25日 (01:51)

三次市吉舎町辻 彼岸花partⅤ「彼岸花と綿毛」

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下聡です。

撮影が長時間にわたったもう一つの原因は、これ!
彼岸花の傍らにタンポポの綿毛を見つけたから・・・。
彼岸花 タンポポ綿毛

彼岸花 タンポポ綿毛

彼岸花 タンポポ綿毛

思わず、「ふ~~~っ」ってしちゃいました・・。
彼岸花 タンポポ綿毛

彼岸花 タンポポ綿毛

彼岸花 タンポポ綿毛


彼岸花 タンポポ綿毛

彼岸花 タンポポ綿毛

彼岸花 タンポポ綿毛

彼岸花 タンポポ綿毛

カテゴリ : 季節の草花記事のURL

2013年09月24日 (01:36)

神石郡神石高原町「魚切の滝」

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下聡です。

辻の彼岸花を後にし、どうしようかなと・・・
このまま、北房経由でほかの彼岸花を見に行こうかとおもってたんですが、あまりの暑さと疲れたんで、
ネットで近くの滝を探し、涼みに行くことに・・・。

途中のコスモスを見て・・。




行ったのが、神石郡神石高原町の仁吾川上流にある落差約20mの3段の滝「魚切の滝」
アクセス容易とあったので・・・・、でも疲れが倍増した・・・。








カテゴリ : 記事のURL

2013年09月24日 (00:26)

三次市吉舎町辻 彼岸花partⅣ「ゆかいな仲間たち」

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下聡です。

撮影が長時間にわたった一つの原因は、彼岸花に寄ってくる生き物たちを撮るのが楽しいからです。
ここは、特にトンボが多いですね、倒木の枝先という枝先に必ず止まっています。



止まるところがないと危険を覚悟で(?)ここに止まるしかない??


自分の止まり場所を見つけると何度も帰ってきます。


定番のアゲハ。クロアゲハもいたけど、止まってくれなかったなー。




撮影してると、ポトッて空から落ちてきたカマキリ
上の木からかな?脱皮したばかりみたいで、なんとなく弱弱しいです・・・。




カテゴリ : 季節の草花記事のURL

2013年09月23日 (23:40)

落合町川東公園の彼岸花

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下聡です。

落合町川東公園の彼岸花を見てきました。

ちょうど満開!とてもきれいです!!

今年は短期間で一気に咲いたようですね。
通常、奥の日陰から咲き、徐々に手前広がってきますから、
まばらだし花の状態に差があるのですが、これほどきれいに一様に咲いているのは初めて見ます。

着いたのが5時ごろ。カメラマンはひとりもいませんでした・・。
夕日を浴びてきれいなんじゃないかなと期待していましたが、
ちょうど、川向うの山で日陰になり、夕日は差しこまないんですね・・。

ちょっぴり残念でしたが、日が暮れてライトで照らしながら、撮影を楽しみました。
落合町川東公園の彼岸花

落合町川東公園の彼岸花

落合町川東公園の彼岸花

落合町川東公園の彼岸花

落合町川東公園の彼岸花

落合町川東公園の彼岸花

落合町川東公園の彼岸花

落合町川東公園の彼岸花

落合町川東公園の彼岸花

落合町川東公園の彼岸花

落合町川東公園の彼岸花

落合町川東公園の彼岸花

カテゴリ : 季節の草花記事のURL

2013年09月22日 (23:50)

三次市吉舎町辻 彼岸花partⅢ「目立つのどっち?」

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下聡です。

群生を見ていると、どうしてもピョンと飛び出たのっぽ君に目が行きます。
まるで、「私を撮って!」って、競っているみたいですね・・・。
三次市吉舎町辻 彼岸花

三次市吉舎町辻 彼岸花

三次市吉舎町辻 彼岸花

三次市吉舎町辻 彼岸花

三次市吉舎町辻 彼岸花

三次市吉舎町辻 彼岸花

でも、視点を下に持っていくと・・・・

「見~~つけた~~!」
って、かくれんぼしているちびっこ発見!
三次市吉舎町辻 彼岸花

ここでは、目立たないはずのちびっこが逆に目立ってたりして・・・。
三次市吉舎町辻 彼岸花

三次市吉舎町辻 彼岸花

この子の視線からこんな風に見えるんでしょうね~~~。
三次市吉舎町辻 彼岸花

三次市吉舎町辻 彼岸花

か弱きちびっこを大人が守ってるようにも見えますね・・・。
三次市吉舎町辻 彼岸花
カテゴリ : 季節の草花記事のURL

2013年09月22日 (23:45)

三次市吉舎町辻 彼岸花partⅡ「陽が差して」

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下聡です。

やがて、太陽が上がり、木漏れ日がスポットライトのように照らします。
この瞬間も、とても好きな時間です。
三次市吉舎町辻 彼岸花

三次市吉舎町辻 彼岸花

三次市吉舎町辻 彼岸花

三次市吉舎町辻 彼岸花

三次市吉舎町辻 彼岸花

三次市吉舎町辻 彼岸花

カテゴリ : 季節の草花記事のURL

2013年09月22日 (23:16)

三次市吉舎町辻 彼岸花partⅠ「霧中にて夢中」

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下聡です。

広島県三次市吉舎町辻の彼岸花群生地に行ってきました。
ここは、彼岸花の名所全国ベスト10に選ばれた中国地方屈指の名所です。

昨年の朝の霧の光景が忘れられず、夜明け前に到着。
着いたときに先客がちょうど車から降りたところで、2番手でした。

おかげで、人がいない景色を撮ることができました。
昨年よりは少ないものの霧に覆われ、しっとり感がとてもいい雰囲気。

咲き具合もちょうど見頃かな。花がどれもきれいです。

三次市吉舎町辻 彼岸花

三次市吉舎町辻 彼岸花

三次市吉舎町辻 彼岸花

三次市吉舎町辻 彼岸花

三次市吉舎町辻 彼岸花

三次市吉舎町辻 彼岸花

この後、5時間もここにいようとは・・・・・。
カテゴリ : 季節の草花記事のURL

2013年09月20日 (23:55)

十六夜

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下聡です。

今日は十六夜。
診療終了後、ダッシュで吉備路に行きましたが、月はかなり高いところにありました。
月齢14,6だから、昨日よりも今日のほうが満月なんじゃないかと思いながら、お月見を楽しみました。
中秋の名月

中秋の名月

中秋の名月
カテゴリ : 天体記事のURL

2013年09月19日 (23:55)

2013 中秋の名月

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下聡です。

今日は中秋。ちょうど満月となりました。これぞ、中秋の名月ですね。
診療終了後、庭先の彼岸花越しにパチリ。

2013 中秋の名月

この後、会務のためすぐ飛び出しました。写真撮影できず・・・残念・・・。
カテゴリ : 天体記事のURL

2013年09月18日 (23:13)

オンブバッタの月見

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下聡です。

吉備路周辺も彼岸花があちこちで咲いています。
群生でなく、一株ずつですので、写真用に誰かが植えたのかな??
吉備路 彼岸花

吉備路 彼岸花

吉備路 彼岸花

吉備路 彼岸花

吉備路 彼岸花

吉備路 彼岸花


おんぶバッタが乗ってたりします。
ちょうど、月が昇ってくるほうをじっと見ているようで、親子で月見をするのかな??
吉備路 彼岸花

接近して撮ってるとピョンと飛んで親子バラバラで逃げていきました・・・ゴメンね・・・。
吉備路 彼岸花

やがて月が出てきて・・・。
明日が満月。今日は待宵 (満月(望月)の前日の月で小望月ともいうそうですが・・)
明日は中秋と満月が一致する絶好の月見となり、その名の通りわくわくして待ちたいところですが、あいにくの会務のため見れそうにありません。
吉備路 彼岸花

遠目には真ん丸ですけどね・・。
吉備路 彼岸花

せっかくですから、さっきのおんぶバッタにお月見をさせてあげましょう。(合成です)
吉備路 彼岸花

カテゴリ : 吉備路記事のURL

2013年09月16日 (22:57)

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下聡です。

台風18号は各地に爪痕を残していきました。
被害にあわれた皆様には心からお見舞いを申し上げます。

皆様の安全と一日も早い復興をお祈り申し上げます。

岡山も午前中は強い風が吹いていましたが
午後にはすっかり青空となり暑い夏がもどってきたかのような気候となりました。










カテゴリ : 今日の出来事記事のURL

2013年09月15日 (23:41)

雨の彼岸花2

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下聡です。

夜になって、懐中電灯で照らしながらの撮影。












カテゴリ : 季節の草花記事のURL

2013年09月15日 (19:12)

雨の彼岸花

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下聡です。

今日は、台風接近で1日中、ぐずついた天気でしたね。
強く降ったり、弱まったりと、雨の状態を気にしながら、近所の彼岸花を撮りました。


_MG_1492.jpg

_MG_1407.jpg

_MG_1498.jpg

_MG_1532.jpg

_MG_1535.jpg
カテゴリ : 季節の草花記事のURL

2013年09月13日 (01:11)

足守彼岸花

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下聡です。

医院の周りに彼岸花が咲きだしたということは、足守もぼちぼちかなと行ってみましたが、
これが最も咲いてる状態でした。見頃は来週かな??
足守 彼岸花

道中、コスモスと小さなひまわりが入り混じって咲いているところがあり、写真を撮らせてもらいました。
足守 彼岸花

足守 彼岸花

と、ひまわりの茎にカエル君が・・・。
足守 彼岸花

何か悩み事があるんでしょうか・・??溜息ついているように見えますね・・・。
足守 彼岸花

見ると、あちこちにカエルがいます。保護色で隠れてるつもりなのかな??
足守 彼岸花

追いやると、うまいことコスモスに飛び乗り・・、しばしパチリパチリと。
足守 彼岸花

足守 彼岸花

足守 彼岸花

たくさんのカエル君にモデルになってもらいました。
足守 彼岸花

帰ろうとして、ふと傍らのバラの花びらの隙間のカエル君を発見。
「し、しまった…見つかった・・・・」
足守 彼岸花

カテゴリ : 季節の草花記事のURL

2013年09月12日 (01:33)

彼岸花 2013

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下聡です。

山下歯科医院近所のあぜ道で早くも彼岸花が咲いていました
彼岸花 2013

彼岸花 2013
彼岸花 2013

彼岸花 2013

カテゴリ : 季節の草花記事のURL

2013年09月09日 (01:44)

吉備路燃ゆ

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下聡です。

久しぶりに真っ赤な夕焼けを見ることができました。










カテゴリ : 吉備路記事のURL

2013年09月07日 (17:22)

吉備路に光るキノコ??

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下聡です。

雨上がり、空にはいい雲がたなびいていました。このまま焼けてくれたらとおもいつつ・・・。
0904kibiji-1_2013090714213968a.jpg


0904kibiji-2_20130907142138d21.jpg

0904kibiji-3_20130907142138dba.jpg

0904kibiji-4_20130907142137e36.jpg



だんだんあたりが暗くなり・・・

あら??いつかは見てみたいと思ってた、光るキノコがこんなところに!!
0904kibiji-6_20130907142135a28.jpg

って、ウソ。真っ白いきのこにブルーライトを当ててみました・・。
いろんな光をあててみたけど、個人的には紫かな??
カテゴリ : 吉備路記事のURL

2013年09月05日 (01:06)

大原美術館 モネの睡蓮

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下聡です。

フランスのモネの旧宅から譲り受けた睡蓮が、倉敷の大原美術館で咲き誇っています^^

ずっと降り続いてた雨が午後から止み、閉館時間間際にやっと行くことができました。
夢中で撮っていると、館長らしき方が来て、「おや、今日はずっと咲いていますね。普通はこの時間は花を閉じていますよ。午前中の雨が幸いしたんでしょう」って、おっしゃっていました。

さらには雨上がりの澄んだ空と雲の映り込みがよく、まさにモネが描いた世界だと興奮気味に教えてくださいました。

しかも、ここは午前中は日の光は届きません。つまりは、斜めの光を受けて花弁が透けて撮れるってのは、非常にレアってこと?

ということで、こちらもうれしさ倍増でがんばろうと思った矢先に閉館時間・・・・残念。

9月いっぱいは花を咲かせているとのことで、同じような条件があれば、ぜひもう一度撮りたいですね。
大原美術館 モネ 睡蓮

大原美術館 モネ 睡蓮

大原美術館 モネ 睡蓮

大原美術館 モネ 睡蓮

大原美術館 モネ 睡蓮

_MG_0137a.jpg

_MG_0118a.jpg

大原美術館 モネ 睡蓮

大原美術館 モネ 睡蓮

大原美術館 モネ 睡蓮

大原美術館 モネ 睡蓮

大原美術館 モネ 睡蓮

大原美術館 モネ 睡蓮


あらら???
5月に生まれた白鳥の子がおっきくなっているではありませんか!!
5羽ちゃんと無事に育っていました。
大原美術館 モネ 睡蓮

カテゴリ : 季節の草花記事のURL

2013年09月02日 (01:24)

半田山植物園のナイトガーデン

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下聡です。

半田山植物園のナイトガーデンに行ってきました。
夜にしか咲かない花とか、夜しかにおいを出さない花とか、珍しい花があるそうです。
じかんがほとんどなかったので、オニバスだけ撮りました。

半田山 ナイトガーデン

半田山 ナイトガーデン

半田山 ナイトガーデン

半田山 ナイトガーデン

半田山 ナイトガーデン

半田山 ナイトガーデン

カテゴリ : 季節の草花記事のURL
プロフィール

Dr.山下

Author:Dr.山下
岡山市の歯医者であるDr.山下のプライペートブログです。日々のいろいろな思いや出来事を書いています。歯の話よりもずっと面白いと評判のブログです^^; 楽しい話題やお役立ち情報も満載です。

岡山県の星空指数
Dr.山下に聞いてみたいこと

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
訪問者
RSSフィード
ランキング

banner_03.gif

ブロとも申請フォーム

Appendix


下部フリーエリア
下部フリーエリア。標準でセンタリングしてあります。