fc2ブログ
新着情報
【 こちらからもどうぞ♪↓↓↓ 】 公式ホームページ内にもあります。
http://www.yamashita-dent.com/honobono/blog/

【 山下歯科医院 公式ホームページ↓↓↓ 】 是非アクセスしてみてください。
http://www.yamashita-dent.com/
最近のお気に入りショット













最近のお気に入りショット













********** 写真の無断転載はご遠慮ください **********
更新情報
更新日 記事へのリンク 撮影日
2016/1/24 神庭の滝 雪景色 2016/3/10
2015/12/1 秋の幻想庭園 2015/11/29
2015/11/29 秋の烏城灯源郷 2015/11/29
2015/11/17 倉敷アイビースクエアの紅葉 2015/11/27
2015/11/17 後楽園紅葉 2015/11/17
2015/11/17 総合グランドの紅葉 2015/11/17
2015/11/16 吉備津神社の紅葉 2015/11/17
2015/11/15 皇帝ダリア 2015/11/16
2015/11/15 吉備路、ブルーライトアップ最終日 2015/11/15
2015/11/15 宝福寺ライトアップ 2015/11/15

2012年05月30日 (21:33)

吉備路 五重塔 夕焼け

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

RSKバラ園をあとにして、吉備路へ。
上のほうは,いい雲で焼けを期待しましたが・・・。
吉備路 五重塔 夕焼け

常連さんたちはあきらめ顔・・
早々に帰る人たちも・・。
吉備路 五重塔 夕焼け

スカッとさわやかな夕焼けにならないかなと期待していると・・・・
吉備路 五重塔 夕焼け

日没後、徐々に色づきはじめ・・

あっというまに、まっかかに!!

0530kibiji-4b.jpg


結構色づきました。
吉備路 五重塔 夕焼け

吉備路 五重塔 夕焼け

そしてあっというまに消滅しました。
焼け初めから、終りまで約6分・・・。

すごく貴重な6分でした・・・・。
スポンサーサイト



カテゴリ : 吉備路記事のURL

2012年05月30日 (21:07)

RSKバラ園 撫川

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

午後から近くの箕島少年鑑別所へ歯科講話をしてきました。
ここは少年院と違って、入所期間が約30日と短いため、対象少年がどんどん変わっていきます。
その子らは、正直学校の授業も苦痛なはず・・・。
それを1時間の歯科講話ががまんできるかな・・?と心配もしましたが、みんな熱心に聞いてくれました。
少年院での作られた規律の中での講話とはまた一味違った雰囲気でした・・・。

いままであまりこのような話を聞く機会がなかった彼ら・・・。
むしろ、そのため興味をもってくれたのかもしれません。

でも、ほんとかわいくふつーの子ら・・・。
昔みたいに「俺は不良だ!」と主張する子はひとりもいません。
ふつーのこがふつーにわるさをする時代。
ある意味深刻な問題かもしれませんね・・・・。

さて、その後、閉園間際のRSKバラ園へ。
ちょうど、満開を過ぎたころでしょうか。

遠目にはひじょうにきれいなんですが、いざ、花弁をアップして見ると、結構痛んでいます。
バラは難しいですね・・・。
RSKバラ園 

RSKバラ園 

RSKバラ園 

RSKバラ園 

RSKバラ園 

RSKバラ園 

RSKバラ園 

RSKバラ園 

RSKバラ園 

RSKバラ園 

菖蒲園はまだまだこれからですね。
1週間以降がいいんじゃないでしょうか・・・・
RSKバラ園 

その向こうでカラスがずーーーーーーーーとイチャイチャしていました。
悪だくみの打ち合わせより、やっぱ愛を語っているようでしたよ・・・・
RSKバラ園 

カテゴリ : 季節の草花記事のURL

2012年05月30日 (02:16)

岡山市箕島 火事 黒煙 消化ヘリコプター

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

夕方の患者さんから、「すごい煙が出てる」「煙でまっくら~」「渋滞で遅れる~」といろいろおしえていただき、火事の発生を知りました。消防車とヘリコプターの音がひっきりなしに聞こえ、たいへんな火事だということがわかりました。

診療後も、まだ燃えているようで、、、、ついつい野次馬根性が出て向かってしましました。

2台のヘリコプターで消化しています。
箕島 火事

箕島 火事

水はすぐ近所のため池からすくっているようでした。
箕島 火事

その方面に行ってみると多くの方が、その水をくむ作業を見守っていました。
箕島 火事

箕島 火事

ひっきりなしにやってきては水面ぎりぎりでホバリングして、水をくみます。
箕島 火事

その時の音と風圧と水のしぶきに感動して夢中でシャッター押しました。
7時を過ぎて暗くなってきたので、ISOを最大にあげて、手持ちで何とか撮れました。
箕島 火事

暗くなったからか、燃料切れか、去っていってしまいました・・・。ヘリコプターからの水作戦は中止のようです。
箕島 火事

そのまま、現場へ・・・。(下り方向から)
箕島 火事

炎をは見えず、真っ黒い煙が南西方向に流れていっています。
車の窓を閉めていても、結構においます。風下の方は大変だったと思います。。。
箕島 火事

箕島 火事

さっき、気になって、また11時ごろ行ってみましたが、全然状況は変わってないみたいですね・・・。(のぼり方面)
視界を遮るほどの真黒な煙が行く手を阻むようです・。
箕島 火事
カテゴリ : 今日の出来事記事のURL

2012年05月27日 (23:23)

渋川からの夕日

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

記事写真は後ほど。
カテゴリ : 夕日記事のURL

2012年05月27日 (23:22)

玉野港フェスティバル

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

玉野港フェスティバルに知り合いが車を出品するとのことで行ってみることにしましたが、渋滞を避け終了間際に行ったのが裏目。行く途中、その知り合いとすれ違ってしまい、事情を聴いてみると、車関係は3時過ぎにパレード形式で一斉に退場したそうです・・・・。

お目当てはなかったけど、今回は護衛船「せんだい」が来港しており、その勇敢な姿に圧倒されてしましました。

0527tamano-4.jpg

0527tamano-4.jpg

0527tamano-4.jpg

0527tamano-4.jpg

0527tamano-4.jpg

0527tamano-4.jpg

カテゴリ : お祭り記事のURL

2012年05月26日 (23:20)

仲良し歯科医院ボウリング大会

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

記事写真は後ほど。
カテゴリ : 山下歯科医院記事のURL

2012年05月26日 (08:49)

吉備路の鳥

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

ひいご池に向かう途中、雲が面白かったので吉備路に寄りました。(5月20日)
吉備路 カワセミ

あたりの鳥たちを撮っていると・・・。吉備路 カワセミ

吉備路 カワセミ

カワセミ発見。写真下のほうの止まり木にとまっています。
吉備路 カワセミ

今年は、なかなか撮影できずにいたので感激!
吉備路 カワセミ

吉備路 カワセミ



吉備路 カワセミ

吉備路 カワセミ

吉備路 カワセミ

サンロードにもしっかりいましたよ・・・。
吉備路 カワセミ

吉備路 カワセミ

吉備路 カワセミ
カテゴリ : 記事のURL

2012年05月22日 (23:37)

ひいご池のハッチョウトンボ

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

ひいご池にハッチョウトンボが飛び出したということで行ってみました。
ハッチョウトンボ ひいご池

ハッチョウトンボ ひいご池

ハッチョウトンボ ひいご池

ハッチョウトンボ ひいご池

ハッチョウトンボ ひいご池


カテゴリ : 昆虫記事のURL

2012年05月22日 (01:58)

金環日食(岡山:部分日食)

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

今回の日食は岡山では日食始 6時17分 終り8時52分で、ちょうど診療前でしたので最初から最後まで撮影できました。

始まりの時点では雲にかすんでいましたが、すぐに晴れ渡り、きれいに見えていました。
金環日食

日食の変化も楽しいですが、木漏れ日がとてもすてきでしたね。

日食の形を探してウロウロしまくりました・・・・。

金環日食

金環日食

金環日食

金環日食

金環日食

金環日食


金環日食


金環日食

カテゴリ : 天体記事のURL

2012年05月22日 (00:37)

金環日食

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

朝早起きして、日食を楽しみました。
岡山では、食分0.928の部分日食となります。

いらなくなったレントゲンフィルムにピンホールをあけて、「歯」の字に。

金環日食
カテゴリ : 天体記事のURL

2012年05月20日 (00:46)

早島親水公園のキショウブ

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

早島親水公園のキショウブです。
もうだいぶ枯れてきていますが遠目にはGood!




ハスの咲く季節となりました。







カテゴリ : 季節の草花記事のURL

2012年05月19日 (00:16)

西垪和の棚田

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

西垪和 棚田

西垪和 棚田

西垪和 棚田

西垪和 棚田

西垪和 棚田

西垪和 棚田
カテゴリ : 山・高原記事のURL

2012年05月18日 (01:09)

笠岡湾干拓地のポピー

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

先日行った笠岡湾干拓地のポピー
道の駅笠岡ベイファームに隣接して1千万本が植えられています。
5分咲きといったところでしょうか?まだまだたくさんのつぼみがありますが、見ごたえ十分です。
満開になるとさぞきれいでしょうね。

笠岡 ポピー

笠岡 ポピー

笠岡 ポピー

笠岡 ポピー

笠岡 ポピー

笠岡 ポピー
カテゴリ : 季節の草花記事のURL

2012年05月17日 (10:47)

ピアノリサイタル

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

5月16日付山陽新聞に友人のご子息のことが掲載されていました。

プロを目指す音楽大出出身者のためのコンサートに初めて中学生として出演します。
その才能たるや言わずもがなですね。本当にすごいことだと思います。

5月27日 県福祉総合会館
午後2時開演 無料

お時間のある方はどうぞ。

nakanishi
カテゴリ : 音楽記事のURL

2012年05月13日 (22:58)

菅原神社のカキツバタ

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

定番の人気スポット、笠岡の菅原神社のカキツバタです。
着いたときは誰もいませんでしたが、その後続々とカメラマンさんが集まってこられました。

菅原神社 カキツバタ

菅原神社 カキツバタ

菅原神社 カキツバタ

菅原神社 カキツバタ

菅原神社 カキツバタ

菅原神社 カキツバタ

カテゴリ : 季節の草花記事のURL

2012年05月13日 (22:12)

吉備路の朝

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

吉備路で朝日を見て、笠岡の菅原神社に行こうと家を出ましたが、途中の朝焼けがきれいで思わず立ち止まり、パチリ。


急いで吉備路に向かいましたが、焼けは薄くなっていました。


朝日が五重塔を浮かび上がらせる位置を選んで・・・。








カテゴリ : 朝日記事のURL

2012年05月07日 (23:25)

スーパームーン

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

6日の月はスーパームーンと呼ばれる通常よりも大きくて明るく見える満月でした。

 米航空宇宙局(NASA)などによると、楕円形の軌道を描く月が地球に最も接近するタイミングで満月になると、最も遠い時より最大で大きさが14%、明るさは30%増すということです。


スーパームーン


本日、県歯での委員会が終わって帰ろうとすると、空にくっきり満月(パッと見)が。
あわてて、岡山駅西に回り込んでみましたが、いまいち。
スーパームーン

引き返して、岡山城が見える位置へ。
スーパームーン

10時過ぎていましたので、もう随分高い位置ですが、それでも通常よりは大きく見えています。
スーパームーン

スーパームーン

スーパームーン


カテゴリ : 天体記事のURL

2012年05月06日 (23:59)

GW最終日、吉備路へ

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

夕刻再び吉備路へ。

レンゲは見納めかな・・・・・。






きびじつるの里では、卵を温めている姿が見られます。
でも無精卵だって・・・。去年の「こころ」ちゃんみたいな感動はむりのようです・・。




再び、国分寺へ。
今日の夕日は強すぎでした・・・。


さて、連休も終了!

明日からまた頑張って診療です。
カテゴリ : 吉備路記事のURL

2012年05月06日 (23:32)

和気 藤公園満開

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

連休最終日、再びわけの藤公園へ。

さすがに人が多い・・・。
藤も満開ということでしたが、今年は長さが短いままですね。例年、もっと長かったような・・。
和気 藤公園

人の密集度のほうが高かったりして・・・。
和気 藤公園

満開だと下のほうはいいけど、上のほうはすでに枯れ始めています。
こないだの5分咲きの時のほうが全体的にはきれいですね。
和気 藤公園

和気 藤公園

この日は風が強く、ブルンブルン。
和気 藤公園

今日もいたクロアゲハ
和気 藤公園

カテゴリ : 季節の草花記事のURL

2012年05月06日 (20:08)

備中国分寺の五重塔 内陣

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

GW中、備中国分寺の五重塔の内陣が公開されているとのことで、行ってみました。
レンゲはちょうど満開。
備中国分寺 五重塔 内陣

五重塔前のアジサイ??
備中国分寺 五重塔 内陣


備中国分寺五重塔は、弘化元年(1844)ごろに完成し、34.32mの高さがあります。この塔は、 屋根の上層と下層がほぼ同じ大きさの細長い造りで相輪も短く、江戸時代後期の様式を濃く残す代表的な塔です。 また県内唯一の五重塔でもあります。

 塔内は初層内部中央に心柱が立ち、四周に四天柱を据え、その内側に仏壇を作り、四如来像を安置しています。天井は格子状で天井板には55cm角大の欅の一枚板を使い、彩色画が描かれ、堂内をいっそう荘厳にしています。絵は全部で104枚あり、四天柱の脇にある4枚の天女図のほかは 季節の花々を描いた草花文です。国指定重要文化財。(引用)

像・馬・鳥などの動物に乗った金剛界の如来像
備中国分寺 五重塔 内陣

備中国分寺 五重塔 内陣

備中国分寺 五重塔 内陣

備中国分寺 五重塔 内陣

天井
備中国分寺 五重塔 内陣

観光ボランティアの方のお話では、五重塔をお参りする方法があるそうです。
それは、、、

ます、内陣の如来像にお祈りする。
次に初層の四面、頭貫の上には、十二支の禽獣彫刻がはめこまれており、自分の干支を探し、お祈りする。
そして、尾楼の上には龍の彫刻が施されており、その中で1頭のみ火を噴いているものにお祈りする。。

というものです・・・。

頭貫の上の十二支の禽獣彫刻
備中国分寺 五重塔 内陣

火を噴いている龍
備中国分寺 五重塔 内陣

私の場合はこのネズミ・・。
備中国分寺 五重塔 内陣

さて、GW中はもうひとつ、隣接するこうもり塚古墳の石室も公開されているとのことでこちらも楽しみにしていました。高校のころは自由に入れたけど、今は玄室入り口に鉄格子があり、入れなくなっています。
備中国分寺 五重塔 内陣

と、残念ながら、昨日の雨で石室内に水がたまって、侵入禁止でした・・・・。

鉄格子越しに撮った映像。
本当は中に入れて石棺の奥から入り口が見えたのにね・・・。
備中国分寺 五重塔 内陣

ここへ来るとイザナギイザナミの黄泉の国神話を思い出しますね。
「亡くなった愛する者にもう一度会いたいと来てみたが、その体にはウジがわいていて驚いて逃げかえった・・・。」

そういう舞台にぴったりの横穴式石室です。

今回は残念でしたが、またの機会に期待しましょう。
カテゴリ : 考古学記事のURL

2012年05月05日 (23:58)

香山ラベンダーの丘のポピー

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

世羅高原農場に2時間ほどいて出るころには、来園の車が長蛇の列をなしていました。
反対方向はスイスイ。

期待していた菊桃のラ・スカイファームによりましたが、こちらは花がもう終わっていました。
4月29日に満開を迎えて2日で終わったそうです。
「今年はさっぱりだった~~~」と主の方が嘆かれていました。

しかたないので、香山ラベンダーの丘でポピーを見ましたが、ポピーの花は個人的には??
香山ラベンダーの丘 ポピー

香山ラベンダーの丘 ポピー

香山ラベンダーの丘 ポピー

香山ラベンダーの丘 ポピー

香山ラベンダーの丘 ポピー

香山ラベンダーの丘 ポピー

カテゴリ : 季節の草花記事のURL

2012年05月05日 (23:51)

世羅高原農場のチューリップ

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

世羅高原農場のチューリップです。
今年はちょうど満開の日に当たったようです。全体がイキイキとして、とても見ごたえがありました。

世羅高原農場 チューリップ


世羅高原農場 チューリップ

世羅高原農場 チューリップ

世羅高原農場 チューリップ

世羅高原農場 チューリップ

世羅高原農場 チューリップ

世羅高原農場 チューリップ

世羅高原農場 チューリップ

世羅高原農場 チューリップ

世羅高原農場 チューリップ

世羅高原農場 チューリップ

世羅高原農場 チューリップ

カテゴリ : 季節の草花記事のURL

2012年05月05日 (23:14)

花夢の里ロクタンの芝桜

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

花夢の里ロクタンの芝桜がちょうど満開となっていました。

開園前に着いたので、駐車場の周りでパチリ。
ちっちゃな水滴がたくさんついています。
世羅 花夢の里

開園と同時にダッシュで人のいないアングルでパチリパチリ。


世羅 花夢の里

世羅 花夢の里

世羅 花夢の里

世羅 花夢の里

世羅 花夢の里

今年は園内の桜も菜の花も終わっていましたから、被写体も少なく少しさびしい思いをしました。
パッパと撮って、次の目的地にGO!!
カテゴリ : 季節の草花記事のURL

2012年05月04日 (23:55)

吉備路レンゲ満開

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

連休、朝寝坊の2日目でしたが、ふと見た空の青さにひかれるように吉備路へ。

レンゲはほぼ満開、大勢の観光客の皆さんでにぎわっていました。

吉備路 レンゲ

吉備路 レンゲ

吉備路 レンゲ

吉備路 レンゲ

吉備路 レンゲ

吉備路 レンゲ

吉備路 レンゲ

吉備路 レンゲ

吉備路 レンゲ

カテゴリ : 吉備路記事のURL

2012年05月04日 (23:42)

吉備津神社 牡丹& 高松城址 アヤメ

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

吉備津神社の
吉備津神社 牡丹

吉備津神社 牡丹

吉備津神社 牡丹

吉備津神社 牡丹

吉備津神社 牡丹

吉備津神社 牡丹

吉備津神社 牡丹

吉備津神社 牡丹

吉備津神社 牡丹


高松城跡 アヤメ

高松城跡 アヤメ

高松城跡 アヤメ

カテゴリ : 季節の草花記事のURL

2012年05月03日 (23:53)

和気藤公園にて

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

降ってた雨もやみ、水滴となって、藤を着飾ります。


和気 藤公園

和気 藤公園

和気 藤公園

和気 藤公園


また、今回もいろいろな生き物に出会えました。

中でも~~~~ほんとにちっちゃなカタツムリ。
和気 藤公園

写真に収めにくいクロアゲハ。
和気 藤公園

カテゴリ : 季節の草花記事のURL

2012年05月03日 (23:21)

和気の藤公園

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

GW後半初日、和気の藤公園に行きました。
朝まで雨が残っていましたが、ついたころには上がって、格好の撮影条件となりました。

この日は5分咲きということで、全体的には長さが短くいまいちでしたが、部分的に見てみるととてもきれいですね。

和気 藤公園

和気 藤公園

和気 藤公園

和気 藤公園

和気 藤公園

和気 藤公園

和気 藤公園

和気 藤公園

和気 藤公園

和気 藤公園

和気 藤公園

和気 藤公園

カテゴリ : 季節の草花記事のURL

2012年05月02日 (23:38)

生き物 on チューリップ

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

この日はとても天気がよく、暑いくらいで、広い園内を歩いてくたびれたので、早めに帰ろうかなと思ってると・・・・

あらら・・・・・

チューリップにカエル君。よく見ると、下の葉っぱのところにもいます。

これから延々と撮影会が始まりました・・・。
鳥取花回廊 チューリップ

カメラを近づけると、花弁の間から身を乗り出しあたりを伺います。
で、また花弁の隙間に身を隠します。

この繰り返しで出たり入ったりの写真となりました。
鳥取花回廊 チューリップ  border=


鳥取花回廊 チューリップ

鳥取花回廊 チューリップ

しつこくやってると、カエル君も気になってか、隣の花に飛び移りました。
鳥取花回廊 チューリップ

向きを変えたり・・・
鳥取花回廊 チューリップ

お尻を向けたり・・・・
鳥取花回廊 チューリップ



カエル君に飽きたのでほかに探してみると・・・。

結構います。

花と同じ色をしたカミキリムシ。
鳥取花回廊 チューリップ

鳥取花回廊 チューリップ

鳥取花回廊 チューリップ

ちっちゃなバッタ君
鳥取花回廊 チューリップ

鳥取花回廊 チューリップ

後、クモとか尺取虫とかいろいろいましたよ・・・。
カテゴリ : 季節の草花記事のURL

2012年05月02日 (01:21)

鳥取花回廊のチューリップ

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

鳥取花回廊は、チューリップが見頃です。
色とりどりの花が咲きとてもきれい。

鳥取花回廊

鳥取花回廊

鳥取花回廊

鳥取花回廊

鳥取花回廊

鳥取花回廊

鳥取花回廊

鳥取花回廊

鳥取花回廊

鳥取花回廊

鳥取花回廊

鳥取花回廊

カテゴリ : 季節の草花記事のURL

2012年05月01日 (01:15)

大山残雪

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

大山残雪

大山残雪

大山残雪

大山残雪

大山残雪

大山残雪

大山残雪

大山残雪

大山残雪

大山残雪

大山残雪

大山残雪

カテゴリ : 山・高原記事のURL
プロフィール

Dr.山下

Author:Dr.山下
岡山市の歯医者であるDr.山下のプライペートブログです。日々のいろいろな思いや出来事を書いています。歯の話よりもずっと面白いと評判のブログです^^; 楽しい話題やお役立ち情報も満載です。

岡山県の星空指数
Dr.山下に聞いてみたいこと

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
訪問者
RSSフィード
ランキング

banner_03.gif

ブロとも申請フォーム

Appendix


下部フリーエリア
下部フリーエリア。標準でセンタリングしてあります。