fc2ブログ
新着情報
【 こちらからもどうぞ♪↓↓↓ 】 公式ホームページ内にもあります。
http://www.yamashita-dent.com/honobono/blog/

【 山下歯科医院 公式ホームページ↓↓↓ 】 是非アクセスしてみてください。
http://www.yamashita-dent.com/
最近のお気に入りショット













最近のお気に入りショット













********** 写真の無断転載はご遠慮ください **********
更新情報
更新日 記事へのリンク 撮影日
2016/1/24 神庭の滝 雪景色 2016/3/10
2015/12/1 秋の幻想庭園 2015/11/29
2015/11/29 秋の烏城灯源郷 2015/11/29
2015/11/17 倉敷アイビースクエアの紅葉 2015/11/27
2015/11/17 後楽園紅葉 2015/11/17
2015/11/17 総合グランドの紅葉 2015/11/17
2015/11/16 吉備津神社の紅葉 2015/11/17
2015/11/15 皇帝ダリア 2015/11/16
2015/11/15 吉備路、ブルーライトアップ最終日 2015/11/15
2015/11/15 宝福寺ライトアップ 2015/11/15

2012年01月29日 (23:55)

三百山の夕日

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下聡です。

本文と写真は後ほど・・・・・。
スポンサーサイト



カテゴリ : 夕日記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2012年01月28日 (23:57)

吉備路五重塔と星

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下聡です。

本文と写真は後ほど・・・・・。
カテゴリ : 吉備路記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2012年01月23日 (23:04)

五重塔と星

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下聡です。

五重塔 星

五重塔 星
五重塔 星
五重塔 星

五重塔 星
カテゴリ : 吉備路記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2012年01月23日 (00:41)

雪の山乗不動滝

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下聡です。

蒜山から山乗不動滝へ向かいました。
雪の滝って初めてです。ワクワクしながらも不安でしたが・・・・・。


不動滝の駐車場までは除雪され、スムーズでした。でもそこから先の奥津への道は閉鎖されていました。
駐車場に1台の車が!ほっと安堵感が・・。

支度して、滝へ向かおうとしたところへその車の人が帰ってきました。

状況を聞くと・・・・。
「途中は膝まで雪にはまってあぶない。苦労して行った割りに滝がしょぼかった。例年はもっと凍りづいているはずなんだけど、でもこれ以上冷え込んで雪が降ると滝まで行けれないしな・・・・」とのこと。

何度も雪の滝を経験されている方のようでした。

意を決して行くと・・・。

こ、これを行くンかいな・・・・!
さっきの人に会ってなかったたら、ここで引き返したでしょうね・・・・。
山乗 不動滝 武蔵 雪

聞いたとおり、遊歩道は手すりまで雪が積もり、ズボズボ・・。
山乗 不動滝 武蔵 雪

し、しんどい・・・。
山乗 不動滝 武蔵 雪

でも景色はいいわん~~~。
山乗 不動滝 武蔵 雪

お~~,流れとる、流れとる~~~・・・みたいな・・・。
山乗 不動滝 武蔵 雪

山乗 不動滝 武蔵 雪

なんどか来たけど、さすがに滝が遠い・・・。
山乗 不動滝 武蔵 雪

やっと、滝に着いた・・・・・

が・・・

しょぼい・・・・・・・しょぼすぎる・・・・・。

滝の流れが変わり、右がまったく流れていない・・。
山乗 不動滝 武蔵 雪

しかも、このへんだけ雪もまばら・・・。
山乗 不動滝 武蔵 雪

あらかじめ、さっきの人に滝の状況聞いてたから落ちこまなかったけど、もーちょっといいの想像してた・・・。

さて、帰りますか・・・。

例の雪道をズボズボはまりながら、なんとか帰還。

何の足跡だろ??うまいこと歩きよる~~。
山乗 不動滝 武蔵 雪

途中拾ったツララからたれる雫を鼻ちょうちんに見えるよう撮りました。
これ撮れるまで、けっこー時間かかった・・・。なにも蒜山まで来てしなくても・・・・って感じ・・。
山乗 不動滝 武蔵 雪

そのツララがポロッと落ちて砕けました。
が、よく見るとモアイ像のようで芸術的~~~。
山乗 不動滝 武蔵 雪

湯原までの街道中にある滝にも寄りたかったけど、こちらは除雪されていなく断念・・・。

すばらしい光景に会うためには難行苦行必要ですね・・・・。
カテゴリ : 記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2012年01月22日 (23:21)

蒜山散策

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下聡です。

雪景色が見たく、蒜山まで行ってきました。

ネットで買ったチェーンをもっていきましたが、
この日は、降雪もなく、すべての道路で雪は積もっていませんでした。

蒜山サービスエリアからの朝日。雲海ぽくってきれいです。
山乗 不動滝 武蔵 雪

国民休暇村付近の景色
山乗 不動滝 武蔵 雪

山乗 不動滝 武蔵 雪

白樺のところまで行きたかったんですが、膝くらいまで雪にはまり断念・・・。長靴はいてたけど・・・。
山乗 不動滝 武蔵 雪

遠景でパチリパチリと・・・。
山乗 不動滝 武蔵 雪

向こうは大山
山乗 不動滝 武蔵 雪

おもわず走っていきたくなりますね。。
山乗 不動滝 武蔵 雪

山乗 不動滝 武蔵 雪
山乗 不動滝 武蔵 雪
山乗 不動滝 武蔵 雪
山乗 不動滝 武蔵 雪

このあと、雪景色の滝へ挑戦~~

2012年01月19日 (01:15)

吉備路国分寺五重塔ライトアップ

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下聡です。

吉備路国分寺五重塔がライトアップされています
冬の星のぐるぐるを入れて・・・。
href="http://blog-imgs-15.fc2.com/y/a/m/yamashitadental/IMG_0593.jpg" target="_blank">

カテゴリ : 吉備路記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2012年01月16日 (00:51)

東京スカイツリー

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下聡です。

東京2日目
朝、早起きをして、目の前の大学の構内を散策。東京 スカイツリー

前のときは秋でよかったけど、さすがにこの時期、いい風景にならない・・。
東京 スカイツリー

東京 スカイツリー

このあたりが弥生式土器が発見された場所ですよね・・。
東京 スカイツリー

と、あれ??スカイツリーがはっきり見えてる!!
がーん、上野挟んですぐだったんだ~~~。
もっと早起きして朝日撮りに行けばよかった~~~。
東京 スカイツリー

ということで、気を取り直してスカイツリーへ。

タクシーの運転手さんお薦めの言間橋から。
ん~~~、ここから朝日がさぞきれいだったでしょうね~~~~~。くやし~。
東京 スカイツリー

さすがに高い。634m
東京 スカイツリー

ここ、撮影ポイントみたいですね。
カメラマンさんがけっこーいました。
東京 スカイツリー

と、そこへGTRに乗ったおにーさんが、横付けして、さかんに愛車と塔を撮っていました。
ん~~わかるわかるその気持ち!やりたいですね~。
東京 スカイツリー

東京 スカイツリー

東京 スカイツリー

東京 スカイツリー

有名な吾妻橋からの風景。通称うんこ橋っていうらしい・・・。なるほど!
東京 スカイツリー

水上からの眺めもいいでしょうね。
東京 スカイツリー
東京 スカイツリー

後楽園で。
東京 スカイツリー
カテゴリ : 風物詩記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2012年01月15日 (22:39)

市民健康講座[カラダをむしばむ『歯』の病気 ]

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下聡です。

このたび下記要項で市民健康講座を開きます。

これは芳泉高校の同窓会の活動の一環として、行われるもので、
内容的に、最近話題になっております「お口と全身の関係」を、医科、歯科、行政、政治の各立場から講演する画期的なものとなっております。

このように、いち高校同窓会で各方面でご活躍の方が集まり、ひとつのテーマで講演できることは非常にすばらしいものであり、内外に誇れるものだと思っています

また、当日のご参加をお待ちしております。

何卒、よろしくお願い申し上げます。


--------------------------------------------------------------------------------
     

岡山芳泉高校同窓生による市民公開講座あなたのお口は大丈夫?
      
カラダをむしばむ『歯』の病気

2012年3月11日(日)14:00~16:00(開場13:30)
ピュアリティまきび 孔雀の間 
             岡山市北区下石井2-6-41  TEL 086-232-0511

司会  


講演1 「口は禍のもと? 幸せのもと? ~県行政の立場から~」
則安 俊昭 (4期生:岡山県健康推進課長)
講演2  「病は『歯』から ~本当は怖い歯の病気~」
毛利 行雄 (1期生:毛利歯科医院、岡山県歯科医師会学術担当理事)
講演3  「血管を若返らせる秘訣教えます」
佐藤 哲也 (3期生:岡山赤十字病院 循環器内科部長)
講演4  「政令市岡山で お口からつくるアンチエイジング」
森脇 浩之 (3期生:森脇英一商店、㈱ODIC)

パネルディスカッション&質疑応答

主催  芳医会、芳歯会(岡山芳泉高校同窓会支部会)
共催  岡山芳泉高校同窓会
後援  岡山県、岡山市、山陽新聞社、岡山県歯科医師会、岡山県医師会

2012年01月10日 (23:00)

東京の夜

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下聡です.

昨日の同窓会のお酒が抜けきらるまま、急遽、東京の息子のところへ行くことになりました。
遅い目覚めから新幹線に飛び乗ったので、静岡あたりで夕焼けに。
東京 スカイツリー

東京に着いて、息子と合流し、ちょっとリッチに東京ドームホテルで食事を。
遠くに東京タワーが見えています。
東京 スカイツリー

食後、その東京タワーへ・・・。
東京 スカイツリー

やはり震災の影響でしょうか・・・。ネオンが少ないような・・・。
お台場を望みます。
東京 スカイツリー

遠くに見えるのは、スカイツリーの照明かな・・・。
東京 スカイツリー

やはり、東京タワーはでっかいな~~~。
でも、スカイツリーはこの倍というのだから・・・。すげ・・・
東京 スカイツリー

東京 スカイツリー

東京 スカイツリー

タクシーの運転手さんにお願いして、東京タワーが良く見えるところで、停車してもらって、パチリ!
東京 スカイツリー
カテゴリ : 夜景記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2012年01月03日 (23:39)

後楽園 タンチョウ放鳥

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下聡です。

今日はどんよりした曇り空・・・。
朝日はまったく望めませんでした・・。
IMGP2358.jpg

その後、後楽園のタンチョウ放鳥へ。

元旦に続き、2回目の放鳥のようです。

待つことしばし・・・。さみ~~~~

主役の登場です。


「今日も人、多いなあ~~~」と、なかなか飛び立たず、芝生を行ったりきたり・・・。


「おい、おまえら、まじめにやれよな~~~!」って、飼育員の方に注意されています・・・。


「じゃあ、ぼちぼち行きますか~~~」


「いくぞーーー!」


「オラ~~っ!」


「オラオラ~~~~~~~~っ!!」


「どんなもんだい~~~!?」


って、もーーーちょっと高く飛んでよ・・・。お城とからまんし・・・。


それでも飛ぶ姿はやはり優雅ですね。




「ちゃくり~~~くっ!」


「あ・・・つかれた・・・・・・・。」


「さて、餌でも探しますか・・・・」


「しばし、休憩・・・・。」


「らぶちゅ~~にゅ~~~」


青空だとよかったんですが、、、、また来年。

カテゴリ : 後楽園記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2012年01月01日 (21:58)

2012年初日の出

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下聡です。

2012年初日の出

昨日の感激をもう一度と期待していましたが・・・・
あいにくの曇り空ではっきりと初日の出を拝むことはできませんでした。

残念~~

2012年 初日の出

2012年 初日の出

2012年 初日の出

2012年 初日の出
カテゴリ : 朝日記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2012年01月01日 (01:27)

大晦日国分寺五重塔ライトアップ

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下聡です。

夕刻吉備路へ。少し焼けたかなって感じです。
吉備路 五重塔 ライトアップ

大晦日は毎年恒例のライトアップが行われる予定です。
何時からかわからなかったので少し待ってみましたが、いっこうに点く気配もなし・・。
一旦引き返して、出直すことにしました。

帰ってライトアップの時間を調べると22;00~25:00でした(笑)

紅白歌合戦を途中まで見て、再び国分寺へ。

国分寺はきれいにライトアップされ、ゴ~~ン、ゴ~~ンって除夜の鐘が鳴って、いい雰囲気です。

でも、よく聞くと、リズムがバラバラ・・・・

観光客(参拝者?)が勝手に付いていました。
きっと、108よりも多いかも・・・。今年はいろいろな災いがあったからね、、、。

来年はいい年になりますように・・・。
吉備路 五重塔 ライトアップ

吉備路 五重塔 ライトアップ

吉備路 五重塔 ライトアップ

吉備路 五重塔 ライトアップ

吉備路 五重塔 ライトアップ

と、いつのまにか新年が明けていました。(参拝客、結構いたのに歓声、まったくなし・・・)

「新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます」

カテゴリ : 吉備路記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2012年01月01日 (00:00)

謹賀新年

2012年
プロフィール

Dr.山下

Author:Dr.山下
岡山市の歯医者であるDr.山下のプライペートブログです。日々のいろいろな思いや出来事を書いています。歯の話よりもずっと面白いと評判のブログです^^; 楽しい話題やお役立ち情報も満載です。

岡山県の星空指数
Dr.山下に聞いてみたいこと

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
訪問者
RSSフィード
ランキング

banner_03.gif

ブロとも申請フォーム

Appendix


下部フリーエリア
下部フリーエリア。標準でセンタリングしてあります。