fc2ブログ
新着情報
【 こちらからもどうぞ♪↓↓↓ 】 公式ホームページ内にもあります。
http://www.yamashita-dent.com/honobono/blog/

【 山下歯科医院 公式ホームページ↓↓↓ 】 是非アクセスしてみてください。
http://www.yamashita-dent.com/
最近のお気に入りショット













最近のお気に入りショット













********** 写真の無断転載はご遠慮ください **********
更新情報
更新日 記事へのリンク 撮影日
2016/1/24 神庭の滝 雪景色 2016/3/10
2015/12/1 秋の幻想庭園 2015/11/29
2015/11/29 秋の烏城灯源郷 2015/11/29
2015/11/17 倉敷アイビースクエアの紅葉 2015/11/27
2015/11/17 後楽園紅葉 2015/11/17
2015/11/17 総合グランドの紅葉 2015/11/17
2015/11/16 吉備津神社の紅葉 2015/11/17
2015/11/15 皇帝ダリア 2015/11/16
2015/11/15 吉備路、ブルーライトアップ最終日 2015/11/15
2015/11/15 宝福寺ライトアップ 2015/11/15

2010年11月30日 (23:59)

神道山の紅葉

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

吉備津から神道山(黒住教)>へ寄ってみました。
入り口はちょうど見頃、本堂前は見頃を過ぎていました。
ここは、高低差と日の当りに差があるので、紅葉のしかたにばらつきがあるのでしょうか??









帰ってから、倉敷へ買い物に・・。
倉敷駅北口から、夕焼け空を・・・。
チボリ跡がものの見事に更地になっていました・・・。

ここからだとアンデルセンホールが望めたのにね・・。
101128kurashiki-1.jpg
="

101128kurashiki-1.jpg
スポンサーサイト



カテゴリ : 紅葉記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2010年11月28日 (23:45)

吉備津神社の紅葉

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

通りすがりに吉備津神社に寄りました。

回廊沿いのモミジが思いのほかきれいでした。


















カテゴリ : 紅葉記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2010年11月28日 (22:41)

後楽園の紅葉

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

午前中、医療安全の講習会参加後に後楽園の紅葉を見に行きました。

ちょうど見頃で、園内色鮮やかな紅葉に彩られていました。
日がいいのか、結婚式ガ行われてたり、前撮りかな?着物姿のカップルがたくさんいました。

また大勢の観光客がいましたが、異国の言葉を話すグループがやたら目立ちました・・・。ここ日本??
って感じがしましたね・・・。




























カテゴリ : 紅葉記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2010年11月24日 (00:58)

近水園の紅葉

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

総社の近水園に寄りました。
紅葉が見頃で、たくさんの人で賑わっていました。




人がいないショットは苦心作です。













2010年11月24日 (00:46)

倉敷美観地区の紅葉

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

倉敷にワインを買いに行ったついでに美観地区の紅葉を見てきました。

ちょうど、見頃でした。
101123kurashiki-1.jpg













101123kurashiki-8.jpg

101123kurashiki-9.jpg

101123kurashiki-10.jpg
カテゴリ : 紅葉記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2010年11月23日 (23:55)

滝とモミジと・・・カニ

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

弥高山から帰る途中、滝と紅葉があったので、おもわず立ち止まりパチリ!



ちっちゃな滝ですし、紅葉もあまりきれいじゃないけど、滝と紅葉はぜひ撮りたい構図ですね。


水底にしずんだモミジがきれい~~。
こんなきれいなところには奴がいる・・・。


そう、カに君。

ウイッス~~~。会いたかったよ~~。


せっかくだから、モミジをもってもらってハイポーズ!


おじょーーず~~、じゃーーこんどは両手ね~~~。


「いいかげんにしろよな~~~、ったく人間ってのは~~・・・」
ちょっと、怒り気味??

でも、よ~~く見てみると・・・。
「グスッ、早く帰してくれよ~~~」って、やっぱり泣き顔????

カテゴリ : 記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2010年11月23日 (23:33)

弥高山の朝

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。


早起きをして弥高山へ雲海を見に行きました・・・。

ちょうど満月がさんさんと輝いていました。


天気予報では、前日より5℃気温が下がるとのことで、期待してたんですが、、、
雲海ぜんぜんありませんでした。思ったより寒くもなかったし・・。


朝日も一瞬だけ顔を見せてくれましたが、まもなく雲の中へ・・。


ならば、天使の梯子を期待したんですが、、雲が厚くなかなか光が地上に届きません・・。


結局、今回も空振りに終わりました・・・・ざんねん・・・。

キャンプ場のモミジは昨日の雨でほとんど落ちていました。


あたり一面に落ちモミジ。ふわふわの絨毯みたい~~。

カテゴリ : 朝日記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2010年11月22日 (22:16)

倉敷美観地区の紅葉

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

満月の夜、倉敷美観地区に行ってきました。
風もなく、寒くもなく、しかも、ちょうど大原美術館などがライトアップ期間中でした。

アイビースクエアは東と北面が少し色づいていました。まだまだ紅葉はこれからといったところでしょうか??



















カテゴリ : 紅葉記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2010年11月21日 (23:27)

深山公園のモミジ谷

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

深山公園のモミジ谷です。
ちょうど見頃です。水路に浮かんでる葉っぱもきれいですね。












カテゴリ : 紅葉記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2010年11月21日 (23:01)

宝福寺の朝

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

今朝は曇ってって、吉備路では朝日が拝めれませんでした。


そのまま、宝福寺へ


紅葉の見頃を迎えています。


だんだん日が差してきて、青空が広がってきました。





























総社北公園にちょこっとだけ寄りました。


さて、急ぎ帰って西ふれあいセンターでの歯科相談にいかなくちゃ・・・
カテゴリ : 紅葉記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2010年11月20日 (22:07)

井山宝福寺 ライトアップ2

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

井山宝福寺 ライトアップの続き・・・。













モミジのライトアップはほんとにきれいですね・・。

京都のお寺がライトアップしてるのを見るたび、うらやましく思っていましたが、こちらも負けてはいません。
来年以降も続けてほしいですね。

曹源寺さん、黒住さんあたりもやってほしいな~~。

カテゴリ : 紅葉記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2010年11月20日 (01:43)

宝福寺の方丈からのライトアップ景色

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

宝福寺の方丈からのライトアップ景色です。







<
カテゴリ : 紅葉記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2010年11月19日 (00:45)

法界院の紅葉

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

法界院の紅葉を見てきました。
昨年、患者さんから「法界院の紅葉がきれいだよ」と教えてもらってたからです。
境内のモミジは見頃です。山門の石段のところはやっと色づき初めと言ったところでしょうか?




















岡大のキャンパスで・・・。


帰り、夕日がちらっとだけ顔を見せてくれました・・・。

カテゴリ : 紅葉記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2010年11月18日 (00:57)

総合グランドの紅葉・津島遺跡

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

岡山総合グランドに行ってきました。












カテゴリ : 記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2010年11月17日 (00:49)

井山宝福寺のライトアップ

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

井山宝福寺のライトアップに行ってきました.
風がまったくなかったので、寒くもなく、紅葉も見頃で、心地よい時間でした。

ただ、塔がライトアップされてなかったのが残念でしたね・・・。
















カテゴリ : 紅葉記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2010年11月16日 (01:16)

神戸森林公園紅葉

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

午後から娘を西宮に送る途中に神戸森林公園に寄りました。
到着したのが4時前で、広い園内、紅葉で一面覆われ、いろいろ撮ってると、肝心の長谷池の周りのころになると
薄暗くなってきました・・・。

もっと、明るい光の下で撮りたかったな~~~。
























カテゴリ : 紅葉記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2010年11月15日 (23:27)

神庭の滝、紅葉

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

普門寺をあとにして、神庭の滝へ9時前に到着しました。

この日は、曇りで雲が低くたなびき、遠くがかすんで見えます。
色合いが気になりますが、紅葉は見頃でしょうね・・。























カテゴリ : 紅葉記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2010年11月15日 (23:10)

普門寺の四季桜と紅葉

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

普門寺の四季桜と紅葉の対比がきれいということで行ってきました。

ざんねんながら、桜のほうはもう終わっていました・・・。
紅葉はちょうど見頃を迎えており、とても見ごたえがありました。




















カテゴリ : 紅葉記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2010年11月13日 (00:39)

八木のぶおコンサートinルネスホール

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

診療終了後、ルネスホールでの八木のぶおさんのコンサートに行ってきました。

八木のぶおって知ってます??
楽器は・・・そお、ハーモニカです。
日本が誇るハーモニカ奏者です。


約30年前、フージョン全盛だった頃、レンタルレコードでフュージョン系を片っ端から借りまくっては、聞いていました。有名どころのほか、パラシュート、チキンシャック、神崎オンザロード、プレイヤーズ、chokolate 増尾好秋 MASHなど、今聞いてもびっくりするくらいいいサウンドがあふれていました。
その中で出会った八木のぶおの「MIMI AFRICA]衝撃的でした!
ハーモニカがこんなにかっこいいのかとびっくりしました。

ざんねんながら、今日のコンサートでは演奏されなかったし、CD化もされておらず、レコードで改めて聞くと、やっぱいい~~!
コンサートの記念に八木さんのサイン入りミニハーモニカ(長さ35mm)を買いました。
おもちゃじゃなく本格的な音が出ますよ。

記念のツーショット

にしても、ハーモニカの音色は癒し系ですね。
余りの心地よさについうとうととしてしまいそうでした・・・。
カテゴリ : 音楽記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2010年11月11日 (00:40)

井山宝福寺の紅葉

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

総社の井山宝福寺に行ってきました。
某紅葉情報だと色づき初めと言うことですが、結構色づいていました。週末が見頃かな???。

日暮れ間近でしたので、ゆっくりと撮れませんでした・・。
来週はライトアップするとのことです。楽しみですね。






カテゴリ : 紅葉記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2010年11月07日 (23:59)

特別展「岡倉天心と日本彫刻会

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

特別展「岡倉天心と日本彫刻会」というタイトルに引かれ、田中美術館にはいってみました。

さてさて、岡倉天心の作品は??
もらったパンフの表紙のこの作かな?? でも、名前がちがうな・・・みたいな・・・。

image1.jpg

このパンフの作品は米原雲海「二祖」というもので、会場正面におかれていました。
この作品が今回の展示会の目玉であることは間違いありません。

説明文では、 達磨大師に自らの意思の固さを表わすために、斧を振りかざして 左手を切り落とす寸前の、禅宗の二代目、二祖 慧可を表しているとのことです。近くでカップルが「実際、切ったりしないよ意気込み意気込み~」と言っていましたが、そうではありません。

つい先日、岡山美術館で開かれていた展覧会で雪舟の「慧可断臂図」(国宝) を見ていましたので、さらに実感が沸きました。

さらに作品を見て行くことに・・・。
個人的には下のパンフの右上の田中作「黄初平」がよかったですね。今にも動き出しそうなりアル感がたまりません。
image2.jpg

さて、ずーーーと見ていっても、岡倉天心の作品はありません。あったのは書だけでした。

で、美術館の人に「岡倉天心は??」って聞くと、ちょっとあきれたような顔で、「岡倉天心は作家ではありません。お世話した人です。」って・・・。
「そ、そーーなの??じゃーしかたないよね、なるほどなるほど・・・・。」って、「あのタイトル、そーゆー意味なの??」
彫刻界では常識でしょうが、知らない人が見たら、私と同じ感違いをするはず!・・・のはず??と思ってしまいました。


このあと、近くの井原市文化財センター「古代まほろば館」に行って、古代の遺物を堪能しました。
この施設が無料ってのもすごいことですね・・・。
カテゴリ : 展覧会記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2010年11月07日 (23:50)

田中苑 楷の木

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

天神峡から田中美術館前の公園(田中苑)へ。

楷の木が見頃をむかえていました。




楷の木と鏡獅子





公園内の田中翁の書の碑。
私の好きな言葉の一つです。後で聞いた話ですが、田中翁はこの言葉を好んで使い(というか、頼まれて・・)
多くの書が残っているそうです。
これは1969年に書いたものをかたどっているようです。


田中美術館では、このような催しが行われていました。


岡倉天心・・・東京芸術大学の前身の美術学校を作ったことは有名ですが、

「はて?天心の彫刻??見たことないな」と思い、中に入ってみることにしました。

ここで、あれ?って思われた方はさすがです。
カテゴリ : 紅葉記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2010年11月07日 (23:34)

弥高山と天神峡の紅葉

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

雲海見たさに弥高山へ行ってきました。

天気は曇りマークだったので、また天使の梯子が見えたらなと期待していましたが、着く頃に雨がポツポツと・・。日の出の頃には本降りになってしまいました。

というわけで、雲海にもならず、こんな感じ・・・。残念~~


キャンプ場の紅葉がきれいだったので小雨になるのを待って、活動開始。

色づき具合がまばらだけど見頃です。










帰りに井原の天神峡へ。

色づき初めといったところでしょうか・・・。



カテゴリ : 紅葉記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2010年11月06日 (01:58)

後楽園紅葉とシンポジウム「古代吉備の風景」

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

午前中、歯科の講習会の後、後楽園に立ち寄り、紅葉の具合を確認しました。
モミジ類はほとんど青です。
滞在時間、10分ほどであわただしく写真撮って次へGO-.
101103-2.jpg
101103-2.jpg
101103-2.jpg





岡山神社で・・・。七五三なんですね・・・・。
101103-2.jpg

このあと、シンポジウム「古代吉備の風景」に参加するため、急ぎ総社文化センターまで行きました。

途中の岡山総合運動公園の並木。ここも紅葉の見頃はまだまだ先のようです。


このシンポジウムに行きたかったのは、基調講演を上田正昭元京大教授がされるからです。
高校の頃、考古学書をむさぼり読んでた中に上田先生のものもありました。
83歳の高齢ながら約1時間立ちっぱなしで講演され、吉備の特異性についてお話されました。。
内容についてはまた別の機会に。


シンポジウムが終わり、日の傾きが良くなったので、そのまま吉備路へ。
いい夕焼けを期待させる雲でしたが、水平線付近が厚くなって来て、結局こんな感じ。


このあと、閑谷校へ行ってかいの木のライトアップを撮ろうと思ってたんですけど、
「休日は大渋滞でいまからは無理よ」と教えられ、断念。

帰って爆睡しました・
カテゴリ : 紅葉記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2010年11月05日 (20:43)

王様ライブ

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

以前ブログで紹介した「王様」が今度は倉敷にやってくるということで、診療終了後行ってきました。記事はこちら

約3ヶ月でまた会えるなんて・・・。

内容は、歌もMCもまったくいっしょでしたが・・・・・。

でも、すごい!おもしろい!そして癒されます!!

曲が70年代の代表曲ばかり懐かしい思いと、しかも、直訳で「ああ、この歌の意味はこうだったんだ~」との新しい発見もあり、なんといってもその超絶ギターテクは圧倒されます。

さらに、MCも面白くあきさせません、同年齢で人生の苦労話なんかも共感できます。

で、お土産にCD買ってサインしてもらいました。

このCD,当初は12曲予定だったのが、レコード会社の都合で、3曲ミニアルバムとなったそうで、
曲の間はずーーーと王様の語りとなっているそうです。曲目当てに買った人はイライラするだろうって言ってました。

早速聞いてみましたが、やっぱおもしろい! MCもライブそのまま!
ま、でも1回でいいかな・・・・・。また、ライブ見たいです。
王様
カテゴリ : 音楽記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2010年11月05日 (12:43)

健康フェアのご案内

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

歯科健康フェアのお知らせを2つ。

11月21日西ふれあいセンターで西ふれあい祭りが開かれ、2階のフロアーでは健康展がおこなわれます。
その一角で歯科健康コーナーがあり、私が歯科健康相談を担当します。
普段疑問に思っていることなど、どしどしご相談ください。
健康の森

二つ目は都窪歯科医師会の健康フェアのご案内です。
今年で8回目となり、地域の皆様に浸透してきたのではないかとおもいます。

この中で70歳以上で25本、80歳以上で20本の歯を有する方を表彰する「8020・7025運動達成者表彰式」には、毎年山下歯科医院から多くの患者さんが出席されております。
今年も 8020 7名 7025 8名の方が参加される予定です。
本当におめでとうございます。

健康フェア2010

2010年11月01日 (23:51)

燐光群公演 「3分間の女の一生」

12月17日(金)に芳泉高校四期生の坂手洋二さんの劇団
燐光群の公演が岡山市立市民文化ホールであります。
ちなみに主演は竹下景子さんです。
そこに出演するさとうこうじさんという役者も、
芳泉高校の6期生です。この方は、3期生同級生の佐藤哲也君の弟さんです。
同窓生2名がかかわる公演としてご案内申し上げます。

【公演概要】

第29回岡山河畔劇場2010

燐光群公演

『3分間の女の一生』
作・演出:坂手洋二

[主催] 燐光群  [共催] NPO法人アートファーム


[日 時] 2010年12月17日(金)19:00開演

[会 場] 岡山市立市民文化ホール
      〒703-8293 岡山県岡山市中区小橋町1-1-30 TEL 086-273-0395

[キャスト]竹下景子・円城寺あや・さとうこうじ・中山マリ・猪熊恒和・鴨川てんし・川中健次郎・大西孝洋・小山萌子 他

[スタッフ]作・演出=坂手洋二 照明=竹林功(龍前正夫舞台照明研究所)
      音響=島猛(ステージオフィス) 衣裳=宮本宣子 舞台監督=高橋淳一
      美術=じょん万次郎 他

[料 金] 全席指定
      前売3,500円 当日3,800円 学生1,700円 高校生以下=1,200円

[チケット取り扱い]
  ぎんざや TEL086-222-3244
  岡山シンフォニーホールチケットセンター TEL086-234-2010
  チケットぴあ TEL0570-02-9999(Pコード408-226)

[予約・問合せ]
   NPO法人アートファーム TEL086-233-5175  FAX086-239-5895
   URL=http://www.artfarm.or.jp
   E-mail=info@artfarm.or.jp

[前売開始]2010年10月23日(土)

[後援]岡山県 岡山市 山陽新聞社 朝日新聞岡山総局 読売新聞岡山支局 
    毎日新聞岡山支局 RSK山陽放送 OHK岡山放送 

[主催]燐光群/(有)グッドフェローズ [共催]NPO法人アートファーム

[助成]文化芸術振興費補助金(芸術創造活動特別推進事業) 
財団法人福武教育文化振興財団


3min-okayama-ura.jpg

3分間の女の一生

作・演出○坂手洋二


私ども燐光群は、竹下景子ら魅力的なゲストを招いて、全国8都市で、坂手洋二の最新書き下ろし・演出作『3分間の女の一生』を上演します。

燐光群『3分間の女の一生』は、「全てのシーンが3分間で描かれる」という、世界演劇史上初の試みを果たします。野心的で斬新なアイデアと社会性を併せ持つ、エンターテイメント性の高い最新作です。
「3分間」は、日本の「高度経済成長」を象徴する単位です。公衆電話の通話時間、3分間スピーチ、ボクシングのワンラウンド、インスタントラーメンの茹で時間やレトルトカレーの加熱時間、「ウルトラマン」の地球滞在時間でもあります。その「単位」を坂手洋二と燐光群が、新たな視点で提示します。
『チェックポイント黒点島』(2006年)で初参加した竹下景子が、再び出演します。彼女を中心として、燐光群という「集団」にこだわったアンサンブル、そして『現代能楽集 チェーホフ』に続いての円城寺あや・小山萌子、さらに、さとうこうじら、多彩で魅力的なゲストも加わります。

本作は、燐光群の代表作のひとつ『屋根裏』の系譜に位置します。「世界一小さな舞台空間」で繰り広げられる多彩なドラマとして絶賛された『屋根裏』は、国内ツアー及び海外5カ国で再演を繰り返し、アメリカ・フランス・韓国・オーストラリアでそれぞれのバージョンが作られました。「ひきこもり」とされる人々が自ら閉じ籠もるためのパッケージ空間である「屋根裏」が商品として流通する近未来、呼応しあうように起きる世界各地の事件の数々が、時としてポップに、ミステリアスに描かれています。

『3分間の女の一生』は、『屋根裏』同様、画期的なアイデア、芸術的な実験性、演劇の常識をくつがえす大胆な構造・手法で、「現代」を描きます。

女性の人生を描いた過去の諸作品に学びつつ、現代の新しい「女のドラマ」を作り上げます。「性」という概念を問い直し、少子化・晩婚化・高齢化といった現在の社会状況も反映させつつ、日本の歴史・社会を見つめ直します。

「3分間」という時間の牢獄の中で、自らの運命に立ち向かうヒロイン。演劇史上類を見ない冒険によって描かれる、本年度最大の問題作といえる本作に、どうかご期待下さい。

プロフィール

Dr.山下

Author:Dr.山下
岡山市の歯医者であるDr.山下のプライペートブログです。日々のいろいろな思いや出来事を書いています。歯の話よりもずっと面白いと評判のブログです^^; 楽しい話題やお役立ち情報も満載です。

岡山県の星空指数
Dr.山下に聞いてみたいこと

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
訪問者
RSSフィード
ランキング

banner_03.gif

ブロとも申請フォーム

Appendix


下部フリーエリア
下部フリーエリア。標準でセンタリングしてあります。