2010年05月30日 (22:05)
ホウライチクの花
こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。
半田山植物園に行ってきました。
「竹の一種・ホウライチクの花が咲いた。国内で栽培例が少ない上、竹類の開花周期は60〜100年とされ、極めてまれ。専門家も「国内での開花は聞いたことがない」と驚いている。」との新聞記事を見たからです。
長さ1・5〜4センチの稲穂状の花を形成。高さ3〜5メートルの枝先に2、3輪まとまって咲き、
一部は小花から赤いおしべがのぞています。

ぜんぜん花っぽくありませんが・・・・。
「花が咲いても気づきにくい。一生に1度見られたらラッキー」とのことで、いろいろ拝み倒しました・・・。

そのほか、園内のいろいろな植物。








時間なかったため、滞在時間30分・・・。
いつものバーーーと行ってダダダーと撮って、ドッピューーと帰りました(←スタッフの感想らしいです・・・)
半田山植物園に行ってきました。
「竹の一種・ホウライチクの花が咲いた。国内で栽培例が少ない上、竹類の開花周期は60〜100年とされ、極めてまれ。専門家も「国内での開花は聞いたことがない」と驚いている。」との新聞記事を見たからです。
長さ1・5〜4センチの稲穂状の花を形成。高さ3〜5メートルの枝先に2、3輪まとまって咲き、
一部は小花から赤いおしべがのぞています。

ぜんぜん花っぽくありませんが・・・・。
「花が咲いても気づきにくい。一生に1度見られたらラッキー」とのことで、いろいろ拝み倒しました・・・。

そのほか、園内のいろいろな植物。








時間なかったため、滞在時間30分・・・。
いつものバーーーと行ってダダダーと撮って、ドッピューーと帰りました(←スタッフの感想らしいです・・・)
スポンサーサイト