fc2ブログ
新着情報
【 こちらからもどうぞ♪↓↓↓ 】 公式ホームページ内にもあります。
http://www.yamashita-dent.com/honobono/blog/

【 山下歯科医院 公式ホームページ↓↓↓ 】 是非アクセスしてみてください。
http://www.yamashita-dent.com/
最近のお気に入りショット













最近のお気に入りショット













********** 写真の無断転載はご遠慮ください **********
更新情報
更新日 記事へのリンク 撮影日
2016/1/24 神庭の滝 雪景色 2016/3/10
2015/12/1 秋の幻想庭園 2015/11/29
2015/11/29 秋の烏城灯源郷 2015/11/29
2015/11/17 倉敷アイビースクエアの紅葉 2015/11/27
2015/11/17 後楽園紅葉 2015/11/17
2015/11/17 総合グランドの紅葉 2015/11/17
2015/11/16 吉備津神社の紅葉 2015/11/17
2015/11/15 皇帝ダリア 2015/11/16
2015/11/15 吉備路、ブルーライトアップ最終日 2015/11/15
2015/11/15 宝福寺ライトアップ 2015/11/15

2008年12月31日 (22:51)

1年間お世話になりました。

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

さて、正月休みに入りました。
が、やることいっぱい。まだ年賀状も出来ていません。
で、年賀状に朝日を入れたく、日の出前に下津井に行ってきました。

明日の初日の出は天気が悪そうで期待できないとのこと・・・。
今日は・・??
いい感じです~~。


上の雲がじゃまだけど、きれいな日の出です。


こんなところから・・。


いい感じで鳥が入りました。
よし!これを年賀状に使おう!!


波止場では釣り人が。

今年最後の漁に出る漁船
輝く海面がまぶしい!

鳥たちも盛んに飛び回りだしました。

海面で獲物を見つめる鋭い目

急降下し小魚の群れがいる海面へ。
皆、旋回しながら順序良く捕獲していきます。

その模様を木上からサギが見つめています。

朝日を浴びて輝く山茶花


池は花びらで覆われています。


帰ってから、年賀状の作成、ガレージの片付け、車の掃除とあっというまに夕刻
さーー、今年最後の夕日を見に・・・。

今度は夕日を浴びた山茶花


シルエットで


いままで見過ごしていたなにげない草木が、いっぱい主役になってくれました。

一年を締めくくる夕日

カラスが鳴くからか~~~えっろっと・・・・


さあ、今年もあとわずか・・・・。
皆さんどんな年でしたか??

私は今年も、公私ともども忙しくさせていただきました。

特に同窓会を通じての懐かしい旧友との出会い、趣味を通じての新しい兵たちとの出会い。
仕事を通じての患者さん、医療技術との出会い、そして、写真を通じてのたくさんの自然との出会い。
いっぱい出会いのあった1年でした。

その中でも1番の出会いは・・・・・・
死ぬ思いで飲んだ胃カメラによる、きれーーーーな「マイストマック」 でした・・・。
来年は、食べ過ぎに注意します・・・・。

本年は大変お世話になりました。
来年もまたよろしくお願いします。
スポンサーサイト



カテゴリ : ご挨拶記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2008年12月30日 (00:39)

沢柳(さなぎ)の滝

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

弥高山から高梁に向かう途中の道沿いに滝がありました。
沢柳(さなぎ)の滝です。

早速近づき滝つぼに落ちるところをパチリ!
水玉が光を浴びいろんな色に見えます。

水しぶきが凍り、周りの草木からつらら状態になっています。

えっと・・・・赤い実・・・

滝壺から下の川に向かうところに水しぶきを浴びて表面が樹氷状態の木々が散乱しています。

太陽の光に当たりキラキラと。

普段こんな光景はお目にかかれませんよね。

それにしても自然の情景ってすごい・・。

意を決して、沢へ降りてみることに・・・・。
足場がぬるぬるして不安定・・・
おもわずズルッといきそうになりましたが、何とか無事に・・・
あぶねーーあぶねーーー。

近くからの撮影

エイリアンの手みたい・・

こっちはトカゲ?

先から雫が垂れるのを撮ろうとしましたが、これが最高・・・・
あと、0、0何秒遅ければ、ベストショットだったのに~~~

カテゴリ : 自然記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2008年12月29日 (21:54)

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

弥高山での朝日の続き・・・。(画面を大きくして見てくださいね。)

あたりは霜で真っ白。
081228j.jpg
ベンチの上の霜。
081228j.jpg
積雪に太陽があたって。
081228j.jpg
もっと、キラキラ感がほしいなー
081228j.jpg
木の葉の水滴が固まって。
081228j.jpg
赤い実が雪に包まれて。
081228j.jpg
なんの実だろう???きれいです。
081228j.jpg
久しぶりにじっくり見た霜柱。子どものころ、登校時にこれを踏んで遊んでましたね
081228j.jpg
早速踏んで、さくさく感楽しみました・・・。
081228j.jpg

朝日が当たるとどんどん溶けていく霜
081228j.jpg
日があたったところからなくなっていきます。
081228j.jpg
冬の朝の儀式のようです・・・。
081228j.jpg
カテゴリ : 自然記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2008年12月28日 (23:17)

弥高山の朝日

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

昼から高梁で用事があり、それなら!と朝早くから出発。
弥高山の雲海と朝日を見ることにしました。

7時前につき、展望台に上がる頃には空が明るくなってきました。

うん、今日は朝日が拝めそうです。

太陽が顔を見せてきました。

あと少し~~~。

まばゆいばかりの朝日です。

金色に染まる山並み。

雲海は一部のみではっきりと。

あまり寒くなかったからかな??もっと冷え込みが必要かな?
でもあたりは雪が降った後で、霜も降りて真っ白でした。


2008年12月24日 (23:06)

やっぱ、カモは自然が一番

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

メリークリスマス!!
皆様クリスマスイブをいかがお過ごしでしょうか?

午後から芳泉高校に正月の4校合同同窓会で使う校旗と校歌を借りに行き、そのまま児島湖周辺へ自然のカモを見に行きました。(深山公園のカモも自然なんでしょうが、ああも人に慣れてるとね・・・)

まずは阿部池に。
いるいるーー。

そっと、近づいても人の気配にすぐ飛び立っていきます。(これが自然!!)

ここは岡南飛行場のすぐ横。
降りてきた飛行機の人たちが手を振ってくれます。

阿部池をあとにし、児島湖へ。
こちらは大群で。

なかなか車を止めることが出来ないので、車中からパチリ!

自然のたたずまいがいいわ~~
とても遠くなんでこれが限界。

それにしても逃げる逃げる。

ちゅんちゅんのご一行。かわゆい~~~

今日は、ずーーーと曇ったままで夕日はぜんっぜん見えませんでした・・・・。
ざんねん~~~。

さて、夕刻、甥っ子たちが遊びに来ました。
娘が作ったクリスマスケーキを皆で食べて、クリスマスに乾杯!
あまりの売れ行きに写真撮り損ねてしまいました・・・とほほ・・
で、スターウォーズごっこ。火バサミのライトセーバーが泣けます・・・(笑)

2008年12月23日 (22:30)

見れずじまいの朝日と夕日

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

朝早起きして、芦高高原へ、雲海を見に行きました。
寝たのが1時半で起きたのが4時半だから、睡眠3時間・・・・。
我ながらよくやります。以前スキーに凝ってた頃もこんなだったな・・・。

前回の雲海はあいにくの天気だったから、今回はと、天気予報もしっかり確認して完璧!!
のはずが・・・・・。行く途中、霙が降ってきて、空は曇ってました・・・・。
あら??今日も日の出はお預けか・・・・。

空が明るくなってもこのまま・・・。
太陽はでません。
でも、この感じはこれでいいかも~~。

色合いを変えて・・。日の出前はこのイメージですね。

この木の存在がせめてもの救いでした。

枯れた草木だけど、シャンデリアのようだったので。

結局、日の出は見れないまま、撤収~~。
途中、滝の看板が目に入り、さっそく行ってみることに。

細い滝が幾重にも重なって高低差は結構ありました。

ながれる水はとても冷たそう。

帰り、日が差してきて、吉井川の川面を照らします。

白鷺の群れが。

まるでダンスをしてるよう。

集団で移動しながら餌を求めていました。

夕刻、早々に太陽は雲の中に姿を隠し、夕焼けのみです。

この色合い、いいな。

カテゴリ : 自然記事のURL コメント (1) トラックバック (0)

2008年12月21日 (14:01)

深山公園のカモ

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

朝早くに深山公園の道の駅に魚と野菜を買いに行きました。
海が近く、獲りたて・新鮮な海産物が人気で多くの人がつめかけていました。

で、奥の赤松池にカモを見学に。
いますいます。大量のカモが。
ここのカモは餌付けされてるために、人に寄って来ます。
081221o.jpg
コハクチョウも
081221o.jpg
081221o.jpg
ひなたぼっこ?
081221o.jpg
081221o.jpg
081221o.jpg
近づきすぎると水しぶきをあげて逃げていきます。
つーか、餌をくれそうにないから??
081221o.jpg
けっこー挑発してきます。
シンクロナイズドスイミングみたい??
081221o.jpg
グリコ
081221o.jpg
家族連れが餌をあげにきています。
幼い姉弟が楽しそうに・・・・。
081221o.jpg
お、寄って来た・・・・。
081221o.jpg
たじたじ・・・。どんどん後ずさりしていきます(笑)
081221o.jpg
こちらの子もたのしそうに
081221o.jpg
081221o.jpg
いくよ~~
081221o.jpg
餌をもらう順番待ちの列・・・お行儀がよろしいようで。
081221o.jpg
081221o.jpg
(掲載のお子様の写真は余りもかわいくほほえましかったので、写真に撮り掲載させていただきました。ご無礼をお許しください。もし、関係の方々で不都合あればお知らせください。削除いたします。)
カテゴリ : 自然記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2008年12月21日 (01:31)

チボリ夜景part2

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

本日、忘年会予定でしたがスタッフが都合悪くなり、みんなで楽しもうとの全員の思いから延期に。
時間が空いたので、チボリの夜景を撮りに。
前回、1時間しか時間がなかったので、もっとゆっくり撮りたかったんです。

で・・・・すごい渋滞。駐車場もいっぱい・・・。
あら??今日も時間ないじゃん・・・・。
しかも、ものすごい人。
残りわずかな時間を楽しもうとする人でごったがえしています。

実は観覧車からの夜景を狙ってたんですが、行列見ただけであきらめ・・・。
しかたないから、前回撮れなかったところを中心に。
081220c.jpg
できるだけ人が入らないようにっと・・・。
081220c.jpg
ここはどこからでも絵になりますね。
081220c.jpg
でもやっぱり、ここかな?
ホワイトバランスを変えて、ちがったイメージで。
ん~~~~、ろまんちっく~~~!
081220c.jpg
「ね~~、あのしあわせそうなカップル見て~~」
「ほんと、僕たちのようだね~~Ti Amo」・・・・・・・・・・・・って、おぇ・・
081220c.jpg
なにげない情景がまたいいかも。
081220c.jpg
入り口付近のキャンドルライトのツリー
081220c.jpg
手書きのイラストがかわゆい~~。
081220c.jpg
ひとつづつゆっくり見たいな。
081220c.jpg
あら??モミジがまだ赤々と。
081220c.jpg
しかも、闇夜に浮かび上がり、きれい。
081220c.jpg
今年最後のモミジでしょうね。
081220c.jpg
さて、観覧車はあきらめたけど、もうひとつ狙ってたのがこれ!!
アンデルセンホール前のパノラマ写真。
5枚の絵を合成しています。ん~~~きれい。
チボリ
これは苦心作です。開園時間内のここは、記念写真を撮る人でごったがえしています。
いつまでも居座ってると、「おっさんそこじゃま!!」みたいで、その中を5方向には撮れません。しかも、湖は足こぎボートで、大渋滞。
で、閑谷校を思い出し、ひたすら待つ作戦で閉園アナウンスがあってからが勝負。
さっきまでの混雑がうそみたい。湖面も鏡を張ったようにアンデルセンホールを浮かびあげてくれます。
カテゴリ : 夜景記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2008年12月18日 (01:35)

カモの季節

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

そろそろ冬の気配も進み、上の池にカモが来てるんじゃないかって行ってみました。
いたいた、20羽くらいかな。
近づくと、飛び立って逃げます。







夕刻、いつもの場所へ。
今日もきれいな夕日です。







カテゴリ : 自然記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2008年12月15日 (23:34)

最近買ったCD

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

最近買ったCD。

「トムスコット・ストリームラインズ」
これは、10年位前にCDレンタルでたしか、グローバーワシントンJrのCDを借りたら、間違って中に入ってたものです。怒りながらも聞いてみると、、いい!すごくいい!!
CDを見つけたので買いました。
081212a_.jpg
こちらは「ジョーサンプル・フィーリンググッド」
ランディクロフォードをボーカルに迎えてとのことで、学生時代によく聞いてたクルセーダーズのストリートライフを思い出し、ぜひ聞きたいとおもってたんですが、CDレンタルになかったんで買いました。
これまた、すごくいい。クロフォードのパワフルボーカルは健在でした。

で、「エグザイル・バラードベスト」
Dr,山下はバラードベストってCDに弱いんです。いろんな歌手がバラード集を出していますが、
けっこう押さえています。
氷室・福山・B’z・Xjapan・矢沢・徳永・中西・山本・杉山・米倉・ハウンドドッグなどなど(笑)
レンタルもよく借りるしね。
で、、「エグザイル・バラードベスト」が出るのを楽しみにして、発売日の前日にゲット。
院長室に置いていたら、次の日にスタッフに発覚。取り上げられてしまいました・・・。

カテゴリ : 音楽記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2008年12月15日 (00:05)

チボリ公園 イルミネーション

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

チボリ公園の夜景を見に行きました。

園内にある巨大クリスマスツリー。
噴水越しに。

観覧車も入れて。

こっちのアングルの方がいいかな??

園内のライトアップをクロスフィルターで。


光り輝くアンデルセンホール


湖面に反射して幻想的

向かいの駐車場の屋上から。
園内が一望でき、絶好の撮影ポイントでした。

この光景も今年最後。残念ですね。

カテゴリ : 夜景記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2008年12月14日 (01:20)

クレドのクリスマスツリー

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

芳泉高校同窓会理事会&忘年会が行われました。
場所はおでん料理 はし家壱膳」 http://gourmet.yahoo.co.jp/0005509317/
上品な味わいの京風おでんを懐石風のスタイルで趣深くいただきました。
081213h.jpg
めずらしくきちんと整列して。年齢を超え、職種を越え、楽しくつきあえれる貴重な空間です。

1次会が終わって、移動中にクレド前のクリスマスツリーをパチリ!

こっちの方が冬っぽくていいかな・・。

真下から見上げたところ。

街路樹のモミジがまだ葉を残していました。

カテゴリ : 夜景記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2008年12月11日 (23:24)

もうすぐクリスマス

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

期末テストの済んだ娘とツタヤに行く途中、とある医院のイルミネーションがすばらしくきれいだったので、おもわず忍び込んで(?)パチリ!
ここは毎年、豪華なイルミで話題です。

クロスフィルターを使って、輝きアップ!

カエデの紅葉と相まってきれいです。

昼間もまだまだきれいでしょうね。

キラキラ

空にはまんまるお月様が。
最高のイルミネーションです。

カテゴリ : 夜景記事のURL コメント (1) トラックバック (0)

2008年12月11日 (01:40)

月と2つの太陽

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

今日は1日暖かい日でした。
夕刻コンベックス付近へ。

夕日を浴びて光り輝いています。

向かいのビルには2つの夕日がきれいに映っています。
中はさぞかしまぶしいでしょうが・・。

上空には月が。月と2つの太陽。

咲き始めた山茶花越しに。

シルエットだとあまりきれいじゃないな・・・。

これならなんとか・・・

夕日がくっきりしてきました。

マスカットスタジアム上空の夕日


カテゴリ : 夕日記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2008年12月08日 (22:32)

朝の山下歯科医院

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

朝早くに診療室に入ると、パーテーションに朝日を浴びた診療ユニットが浮かび上がり、
いいシルエットを醸していたので、眠い目をこすりながらぱちり!

朝日を浴びるユニットは浄化されているようです。

さー、1日の始まり!今日もがんばるぞ!って気になりますね。


さて昨日、正月に行われるS53年卒岡山普通化4校の合同同窓会の
第3回目の実行委員会が開催され内容がほぼ決まりました。
現在出席予定者は4校あわせ約140名。恩師は各校1名ずつ。
当初の想定より少なめというものの、正月3が日、4校合同という新しい試みににもかかわらず、
多くの参加がいただけ、楽しい会ができそうです。

さて、この委員会の模様が山陽新聞社に取材受けました。
「30年後の4校戦」というタイトルに興味いただいたようです。
近日中に山陽新聞紙上に記事として掲載されるはずです。
いい告知効果となりますね。楽しみです。

慎重協議の後は懇親会?忘年会??前哨戦???
やはりこういったシチュエーションでは共通の友人・知人の話題で盛り上がります。
初めての者同士が簡単に打ち解けます。
当日もこの雰囲気で大いに盛り上がることでしょう。


合同同窓会の詳細はこちら http://okayama4kou.blog94.fc2.com/ 「30年後の4校戦」
該当される方はぜひ出席をお願いします。

2008年12月08日 (02:10)

イタリアの電気自動車

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

福山の友達に誘われ、イタリアの電気自動車をドライブがてら見に行っててきました。
場所は福山インター近くの「ジラソーレ広島」
このジラソーレ、家庭用100Vで充電・走行できます。
モーターだから、とても静か。すぐ近くまで来てもぜんぜん気付きません。
最高速度67Km。お値段は260万円。でも、補助金約60万円が出るんだって。
とてもちっちゃくかわいく、小回り利いていいんだけど、いい年こいたおっさんには似合わない??
081207a.jpg
ここの店主、イタリア好きでアルファロメオSZ,ドカティを飾っています。
他にも、Dr.山下大好きなFグッズをたくさん飾っていました。
081207a.jpg
こんなすごい車も来店していました。
イタリアのパガーニ・アウトモビリ社が1999年から2006年まで製造していた
スーパーカー「パガーニ・ゾンダ」(Pagani Zonda)です。
081207a.jpg
このあと、ドライブしながら途中のお店の庭の池で。
錦鯉とモミジが絶妙!
081207a.jpg
081207a.jpg
夜の会合に備え、早めに帰路へ
いい夕日でしたが、高速移動中のため、バックミラー越しに。
081207a.jpg
途中のPAで車を止めて車越しにパチリ。
081207a.jpg
車体に映った夕日
081207a.jpg

夜は正月の合同同窓会の打ち合わせ。
後ろのタイトルが意気込みを表現しています。
この日、山陽新聞の取材を受けました。

カテゴリ : 趣味記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2008年12月06日 (18:41)

落ちモミジと猫

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

昨日の雨で今年のモミジも終わりかなと思いつつ、流通へ。
最後の一本だったあのモミジもきれ~~いにつるつるでした・・・。

木の根元がすっぽり埋まるくらいの落ち葉。

前回の一面落ちモミジの写真をスタッフに見せたら、
「ここに院長ちのモモちゃんがいれば、もっと絵になるでしょうね~~~~~」
と言ってたのを思い出していました。

すると、どこからともなくみゃーみゃーと鳴く声が・・。
遠くに一匹の猫が。口笛吹いてやるとすかさず寄って来ました。
野良猫にしては、すごくきれいな猫です。
まるで、演出のような、やらせのような、そんなシチュエーションですが、偶然にしても出来すぎ。
しかもしっかり落ち葉の上でポーズを取ってくれます・・・・。
さっそくパチリ!パチリ!!






さんざんモデルやってもらって、
「あ、ごめん、食い物持ってないの~~~」と言いつつ別れました。
あら、おこちゃった・・??
081206i.jpg


帰り道、流通の歩道はこのとおり。歩く人がいないから、とてもきれいでした。

2008年12月06日 (01:15)

チボリとイオンの紅葉

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

診療後、イオンに買い物に行くと、駐車場中央の広場一帯がイルミネーションに飾られていました。
青が主の光で上品です。

さっそく、カメラを取り出しパチリ!

よく見るといろんな光があるんですね。

中央の木にはサンタとトナカイのオブジェが。
サンタの顔がいまいちだけど、いい雰囲気。

別世界のようですね。

木に吊られた☆の電飾がカエデみたいで、これがイオンの紅葉ということで、、、、。

で、チボリのイルミを思い出し、帰りに寄って、外からパチリ!

チボリは今年いっぱいで閉園です。残念です・・。
今のうちにしっかり撮っておこうと!


街灯とカエデの紅葉。こちらは本物です。

風がぴゅーぴゅー吹いて、とても寒かった・・。
もうすっかり冬です。
耳がかいーーーの~~~。

カテゴリ : 夜景記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2008年12月05日 (01:51)

流通センターの秋

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

山下歯科医院北西の流通センター内にモミジがありました。
ちょうどコンベックス前のロータリー横の敷地です。
なにげに見過ごしてしまうかもしれませんが、妙に足元が色鮮やかでしたのでパチリしまくりました。

何本かあるモミジのうちこの木だけが葉をつけていました。

風が吹くと落ち葉がすごい!!写真では伝わらないでしょうが、まるで紙ふぶきのようです。

そして、足元は一面落ちモミジの絨毯。

たぶん、掃除したばかりなんでしょう。
ところどころに枯葉を集めてありました。
古い葉が見られず、いま落ちたばかりの葉で覆われ、きれいです。






さてこちらは、流通センター内にある公園。
テニスコートがあるのは知っていましたが、ちょっと小高い丘になっており、
色づく木々に誘われて行って見ると、遊歩道が整備されたすばらしく気持ちよい公園でした。

でも誰も利用してないんでしょうね。遊歩道は落ち葉で埋め尽くされ、人が通った跡はありません。
それが、またいいのですが・・・。

くねくねと曲がりながら上がっていきます。

こんな奥深い自然があるなんて・・・。

頂上は広く開放的でおおきなカエデの木がありました。

遊具もそろった立派な公園。

いつも車で横を通っているこの場所にこんな空間があったなんて、ちょっと意外でした。
ときどきカメラ片手に散歩してみよっと~~
カテゴリ : 紅葉記事のURL コメント (1) トラックバック (0)

2008年12月02日 (00:41)

木の枝に一葉のもみじ

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

先日の曹源寺の記事にコメントを頂き、
「木の枝に一葉のもみじ・・・これはDrの演出?それとも自然の造形か?」との質問がありましたのでお答えいたします。

「すみません!!演出です。枯れ枝に落ち葉をボンドでくっつけて撮りました・・・・。
あ、じゃなく、まわりの葉っぱを全部むしりとりました・・・。」

ってなわけなく、自然の造形ですよ(笑)

他にも似たような状況の写真を撮ってます。
こういうのって、ストーリーを感じますね。好きな構図のひとつです。

最後の一枚に力強さ・生命力を感じるか、終末を感じるか、見る人の心次第でしょうね。




カテゴリ : 紅葉記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2008年12月01日 (00:06)

晩秋の後楽園

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

先日、後楽園に行きました。
入り口の大イチョウの落ち葉が一面に広がり秋の終わりを告げています。
081128a.jpg
081128a.jpg
081128a.jpg
081128a.jpg
園内のモミジも見ごろを過ぎ・・
081128a.jpg
落ちモミジが一面に
081128a.jpg
水路の中の落ちモミジ。
水面にもモミジが映って・・・。
081128a.jpg
081128a.jpg
モミジの間から夕日の木漏れ日
081128a.jpg
夕日も何処となく冬っぽくなってきました。
081128a.jpg
カテゴリ : 紅葉記事のURL コメント (0) トラックバック (0)
プロフィール

Dr.山下

Author:Dr.山下
岡山市の歯医者であるDr.山下のプライペートブログです。日々のいろいろな思いや出来事を書いています。歯の話よりもずっと面白いと評判のブログです^^; 楽しい話題やお役立ち情報も満載です。

岡山県の星空指数
Dr.山下に聞いてみたいこと

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
訪問者
RSSフィード
ランキング

banner_03.gif

ブロとも申請フォーム

Appendix


下部フリーエリア
下部フリーエリア。標準でセンタリングしてあります。