fc2ブログ
新着情報
【 こちらからもどうぞ♪↓↓↓ 】 公式ホームページ内にもあります。
http://www.yamashita-dent.com/honobono/blog/

【 山下歯科医院 公式ホームページ↓↓↓ 】 是非アクセスしてみてください。
http://www.yamashita-dent.com/
最近のお気に入りショット













最近のお気に入りショット













********** 写真の無断転載はご遠慮ください **********
更新情報
更新日 記事へのリンク 撮影日
2016/1/24 神庭の滝 雪景色 2016/3/10
2015/12/1 秋の幻想庭園 2015/11/29
2015/11/29 秋の烏城灯源郷 2015/11/29
2015/11/17 倉敷アイビースクエアの紅葉 2015/11/27
2015/11/17 後楽園紅葉 2015/11/17
2015/11/17 総合グランドの紅葉 2015/11/17
2015/11/16 吉備津神社の紅葉 2015/11/17
2015/11/15 皇帝ダリア 2015/11/16
2015/11/15 吉備路、ブルーライトアップ最終日 2015/11/15
2015/11/15 宝福寺ライトアップ 2015/11/15

2007年09月30日 (20:58)

お口から始まる全身の健康

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

今日は岡山県歯科医師会の代議員会がありました。
今回が150回目ということで区切りの会です。
各部からの報告をいただき、日ごろの執行部の先生方のご活躍に頭が下がる思いです。

さて、その中の報告で医療費の問題。
国の医療費削減政策により、診療報酬改定により、昨年度の医療費全体で1200億円のマイナス。そのうち歯科だけで、700億円のマイナス。実に歯科医療費が医療費全体のマイナスの60%をしめています。
これって・・・

歯科の医療費って医療費全体のいくらを占めていると思います??
わずか、7,7%ですよ・・・・

それが、マイナスの60%を歯科が負担・・・

異常なことです。

お口の健康が全身の健康に重大に影響するのは、周知のこと。
そのお口の健康を阻害する話です。

ということは、まわりまわって、全身の健康に影響し、かえって、医療費全体が増えることとなります。

まったくもっと、????・・・です。

岡山県岡山市 倉敷市 歯科 歯医者 インプラント 審美

スポンサーサイト



2007年09月28日 (13:41)

灯台元暗し・・でも、まっかか~~

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

診療中、ふと外を見ると草むらの中に赤い一群が・・・
「あ、彼岸花だ!」

先日、山陽新聞で彼岸花の記事が載ってて、
彼岸花の写真撮りたくなって、いろいろ探していたんですけど、
あまり、名所ってないみたいですね・・・
(知ってる人いれば教えてください。)
特に今年は暑さで開花が遅れているとのこと・・・

ということで、昼休みに写真撮りに出向いてみると、
家のすぐ横に彼岸花の大群が・・・・

灯台元暗しって、このことですね・・・・

まだ、つぼみが多くこれからかな・・・


もう、この赤色だけで満点!!


と、そこへアゲハがひらりと~~~~~

お!「彼岸花に止まるアゲハ!!」って勝手に構想して、
しばし、じーーーと待っていましたが、このままどこかへ・・・

この間、何匹もの蚊に食われてしまった・・・・かい~~~


見てて飽きない花です・・・・


カテゴリ : 記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2007年09月28日 (08:20)

山陽新聞のトピックス

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

本日(28日)付けの山陽新聞のトピックスに24日のブログで紹介しましたO中学・高校の英国の留学生・オリバー君のことが記載されています。

ご覧ください。

2007年09月26日 (23:39)

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

今日も岡山県歯科医師会館で委員会がありました。
岡山県歯科医師会館は岡山城の近く旭川沿いにあります。
会館に近づき、ふっと空を見上げると、まん丸お月様が・・・
そーいえば、昨日、後楽園でお月見のイベントがあったって、新聞に書いてあったなーーーと思い出し、、、

委員会前に旭川遊歩道へ・・・

ちょうど岡山城の真上に月が見え最高のシルエットです。

でも、露出がよくわかんないから、写真こんなの・・・

これは生に限ります!!
岡山県岡山市 倉敷市 歯科 歯医者 インプラント 審美

岡山県岡山市 倉敷市 歯科 歯医者 インプラント 審美


これで、饅頭・・・じゃない団子が食えたらな・・・って思いながら、委員会へ~~~

県歯100周年記念DVDの製作大詰めです。
だいぶ形しあがってきました。
いいものができそうです。
ご期待ください。

2007年09月24日 (22:31)

雨に打たれながら

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

今日は久しぶりにライブに行ってきました。
土曜日から始まってるおかやま国際音楽祭「里丘スペシャルライブ
国府弘子スペシャルトリオ」です。
s_l_kokubu.jpg


お世話になってる方の特別協賛ということで、ありがたく行かせていただいた次第です。

会場はおかやまインターパークス里丘。新しくできたところで、初めてでした・・・。
車を駐車場に入れるころから、ぽつぽつと雨が・・・・

まあ、でも、コンサートだからと、会場に行くと・・・

え??あれ???野外???????????これ、どっかのビルの屋上じゃん・・・

ということで、傘を差しながらの観覧となりました・・・

けっこーーはげしい雨で、風邪でも引いたらたいへんだーっておもったけど、
学校関係者もいて帰れないまま最後まで・・・

でも、コンサート自体はすごくよかった~~~!!

国府弘子って知らなかったけど、曲は好きなラテン調でノリノリ、
特にドラムの岩瀬立飛さんがすごかったーー。

高校時代ドラムに熱中してたDr.山下には驚嘆のドラミングでした・・・。

ちょうど、アンコールのときに雨もやみ、会場が一望できることとなりました。
それまでは、傘の花で前がぜんぜん見えねーーの・・・。前から4列目だったのにね・・・

でも、いい感じで終われて、よかったよかった~~~

さて、コンサートも終わり、皆で食事に行きました。

いま、O中学高校はイギリスのイートン校の学生をギャップイヤー制度で受け入れています。ギャップイヤー制度というのは、イギリスでは、高校卒業と大学入学の間隔が1年あり、その間に勉強だけでなく、いろいろな社会的経験をつむためのものだそうです。

彼、オリ君はオクスフォード有望の超秀才。日本にも何回も来ており、北海道を歩いて旅したり、バイトしたりで、日本語も堪能でした。
イギリスでは弁護士事務所で働いたりといろろな経験をしています。
こんな子が間近に見れる、このシステムは日本の学生にかなりいい影響を与えてくれると思います。(とくに、我が子に見せてやりたい^~~)

とにかく好青年を絵で書いたような彼です。

と、まあ、そんな感じで・・・

彼のリクエストで回転寿司へ~~

ロンドンにもあるそうで、すごく繁盛してるそうですね。でも、彼いわく、高く、不味いそうです。
箸の使い方も上手でした。


カテゴリ : 音楽記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2007年09月23日 (23:26)

O中学・高等学校体育大会

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

今日は、息子の体育大会で挨拶をしましたけど、昨日の同窓会委員会の席で、大声で話させていただき、完全に声つぶれちゃって、だみ声での挨拶でした・・・・とほほ・・・
(ったく~~、人の話静かに聞けよ~~~って、高校時代、先生がたにはご迷惑おかけしたんですね・・・すいません・・)

O中学・高等学校はその学力の高さだけでなく、規律正しい学校生活、活発で明るい仲間意識のある生徒、それを支える先生方など、そのすばらしさをあたらためて感じた一日でした。

入場行進、開会式は一糸乱れぬ規律のよさで、感動意的でした。
だらけた生徒はひとりもいない。
この場面だけで、我ら保護者はこの学校に子供をやってよかったなと感じれるでしょう。
岡中高体育大会

O中学・高等学校は元男子校であり、その名残か力技の競技がたくさんあります。
怪力レースでは中学30Kg,高校40Kgno砂袋を運びます。
人生の中でこんな経験もないかもしれません。
いいことです。
岡中高体育大会

070923d.jpg

ほかに力技では棒倒し、騎馬戦、綱引き、など、この種目でその存在をアピールできるものもあり、非常に見ごたえのあるものでした。
つくづく、人間の本能は闘争心、競争心の塊であることがよくわかりました。
070923e.jpg

もちろん、脚力を生かしたレースも多種目用意されています。
本人らの真剣勝負に加え、それを応援するものの真摯な態度・・青春です。
070923e.jpg

「おねがい~~~」、「たしかにうけとったよ~~~~」
岡中高体育大会

そして、生徒以上(??)に、燃えまくっていた担当の先生方。
しかし、子供たちの信頼を勝ち得ていることがよくわかりました。
その、きびしい表情に答える生徒たち・・・いい光景です。
070923f.jpg

通り雨の土砂降り状態。でも、たじろがず。
070923e.jpg

子供たちの競技に取り組む姿勢、なによりもその表情がすばらしく心をうちます。
ひとつの結果に喜び、、悲しみ、、あ~~それが青春。
もっと、いい表情たくさんあるけど、プライバシーの問題でカット。
本日、掲載させていただいた写真に不備があればお知らせください。

おっと、いい表情!!
070923e.jpg

って、息子です・・・・
最後は親ばかってことで・・・

2007年09月23日 (03:09)

芳泉高校3期生同期会準備委員会発足

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

今日は、来年の芳泉高校3期生同期会のための準備委員会を
おこないました。
忙しい中18人が駆けつけてくれ、慎重討論してくれました・・・・・??
って、もう、この段階で「お久しぶり~~」の同窓会状態ですから、昔話に花が咲き、なかなか討論が進みません・・・。
一通り、しゃべり、食って、間を見計らって、ちゃんと協議もし、じかんはあっという間に過ぎました。

・・・と・今日はここまで・・・・

眠い・・・・明日はって、もう今日か・・子供の学校の体育祭・・・挨拶文も考えなくちゃ・・・

同期会実行委員会A

カテゴリ : 思い出記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2007年09月19日 (23:40)

夕焼け雲とクモと苦もと・・・・

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

久しぶりに夕日を見に行きました。
雲が多かったんで、どうかなとおもっていたら、まずまず・・


こんなシルエット、好きです・・


木陰から夕日の表情を追いかけていたら、目の前に・・


ファインダーのぞくとけっこういいかも・・
夕日の周りをせわしく動いているようで、
しばし、クモの動きに魅入られていました。

「クモさん、苦もなく幸せそう・・・」っておやじギャグかよ・・


と、本命の夕日は雲の中に消えていきました・・・
あたりは真っ赤になりました・・・


カテゴリ : 夕日記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2007年09月16日 (23:54)

息子の学校の文化祭

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

今日は、息子の学校の文化祭でした。
育友会の皆さんによる模擬店とバザーも人気上々で相当額の売り上げをすることができました。
この売上金は生徒たちが充実した学校生活を送れるようにと、学校設備充実金として使用させていただきます。



ご協力いただきました育友会会員の皆様、ほんとうにありがとうございました。

さて、学校もいろいろな取り組みを考えています。
もちろん学校がよくなるためにです。
生徒たちが目標を持ってより高い志で、学校生活を送れるように、また働いている先生方もやりがいのある環境を確立するため、世間からも高い評価を受けれるように・・・。

学校も時代のニーズに合わせて、変化していかないといけません。
もちろん、変化とはよりよくなる変化です。

校長始め各先生方と話していると、私学ゆえ自分たちで改革していくんだという強い意志が感じられて、とても心強く感じられました。

2007年09月14日 (12:20)

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

本年度、都窪健康フェアの図画コンクールに出品していただいた地域小学生の皆さんの優秀作品の選考会がありました。
毎年3000枚もの作品をいただき、うれしい限りです。
図画のタイトルは「僕の夢・私の夢」
文字通りそこには、小学生の夢がいっぱいです。
自分の将来なりたいもの。国や地球規模で望んでるもの。たんなるあこがれ。さまざまです。
もう、この催しも5年目。何年も参加してもらってる子の夢はどうなってるのかな??
変わってなければ、うれしいけど、「成長に合わせて変わっていきますから、自分の夢の確認のためにも参加してもらったらいいと思います。

さてさて、審査は都窪歯科医師会の先生と専門家川崎大学金森先生により、厳正な選出がされました。
これらは、11月11日岡山テルサホールで公開されます。
入選された皆さん、待ち遠しいですね。

当日は歯に関する健康フェアをやっています。
ぜひ、多くの皆さんのお越しを待っています。


2007年09月12日 (20:31)

2007都窪歯科医師会健康フェアのご案内




こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

本年度都窪歯科医師会健康フェアのご案内です。
みなさん奮ってご参加ください。お待ちしています。

日時:    平成19年11月11日(日)

場所:    岡山テルサ テルサホール (都窪郡早島町矢尾793)

内容:    
テルサホール

・図画コンクール金賞作品表彰
・8020・7025達成者表彰
・医師会健康講演
・メタボリックシンドロームについてパネルディスカッション

ロビー、クリスタルホールにて終日
・「ぼくの夢・わたしの夢」優秀作品展示
・介護用品、歯科材料の展示
・お口の健康フェア(歯科相談、無料検診、パネル展など)
・生活習慣病予防、相談コーナー(医師会との共催)
・おもちゃ王国ステージ
                       
主催: 都窪歯科医師会、岡山県歯科医師会
共催: 都窪医師会、岡山県歯科衛生士会
後援: 岡山市・倉敷市・早島町、及び各教育委員会、
    倉敷市介護保険事業者連絡協議会、早島町社会福祉協議会

入場料: 無料

2007年09月09日 (22:17)

淡路での出会い

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

淡路島にドライブに行きました。
淡路島は玉ねぎがおいしいということで、お土産にとSAにあるハイウエイオアシスに寄りました。
まん丸おっきな玉ねぎ3個が180円~~。
これだーーと、帰りに買って帰ろうと、
まずは暑さしのぎのソフトクリームをペロリ・・!

ふと、外を見ると、なんとフェラーリの集団が!!
その向こうにはコルベットの集団が!!
すっげーーー!!、お祭りのような感じでした。


淡路は高速道路も気持ちよいし、周囲ぐるりと海岸線が走り、ツーリングにはもってこいですもんね~~~。
と、今度は、バイクの軍団!!100台以上いたかな??
パラリロパラリロ~~~って、暴○族??のような感じでちょっと、こわかったけど、ゆっくりめに行儀よく走っていました・・・・。
(2列って行儀よくなの・・??)
SANY0071.jpg

と、淡路はこれねーーー
曇り空から木漏れ日がいい感じ~~~
070909a.jpg

出ました。お約束の夕日をパチリ!!
070909b.jpg

あ、玉ねぎ、フェラーリに見とれて買うの忘れた・・・・

2007年09月05日 (00:49)

歯科文字遊び

  こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

講読しているメルマガにおもしろいネタがありましたので、お知らせします。歯に関した文字遊びです。しかし、すごい!!
よく考えられています。

岡山大学歯学部附属病院小児歯科 岡崎 好秀講師の「文字遊び その3」です。「文字遊びが思ったより評判が良かったので新しいバージョンをつくってみました。笑って残暑を吹き飛ばしましょう。」
とのことです。

以下、メルマガからです。
 
 まず人名シリーズから・・・。私は誰でしょう

 *消毒大事(しょうどくだいじ):感染の原因になりますからね。

 *高過診察(たかすぎしんさつ):医療費の高騰問題。

 *歯取半造(はっとりはんぞう):半分は抜歯して義歯。

 *噛之長命(かむのちょうめい):よく噛んで長生き。

 *厚目掃石(あつめそうせき):少し多めにスケーリング。

 *歯美子(はみこ):女帝はきれいな歯をしていた。

 *洗い歯臭き(あらいはくさき):うがいだけでは歯垢は取れません。

 *歯牙治せや(しがなおせや):むし歯の多い文人。

 *情事歯震盪(ジョウジ ハシントウ):
  大統領がキスしようとして歯をぶつけたこと。

 *歯垢帝(しこうてい):歯を磨かなかった皇帝。

 *歯並び王(はならびおう):歯列のきれいな王様 矯正の法典を著した。


 *義歯倭人伝=ぎしわじんでん(魏志倭人伝):
  古代日本の義歯について書かれた書物。

 *義歯は人伝(ぎしはじんでん)(魏志倭人伝):
  義歯の理論、作り方は人から人へと伝えられるということ。

 *洗客万来(せんきゃくばんらい)(千客万来):
  予防中心の診療所でよく見かける標語。

 *歯面粗化(しめんそか)(四面楚歌):初期齲蝕のこと。

 *歯面弗素化(しめんふっそか)(四面楚歌):
  -文字通り、フッ素による歯面の強化。

 *歯四豆腐(はしとうふ)(馬耳東風):
  歯が四本しかないので、豆腐しか食べられない。

 *美人白命(びじんはくめい)(美人薄命):
  白い歯は、美人にとっての必須条件。

 *臼歯一生(きゅうしいっしょう)(九死一生):
  臼歯があり力が出せたので、助かったこと。最近は、よくファイト一発!!
  という。

 *老泣軟食(ろうなくなんしょく)(老若男女):
  ステーキが食べられないので泣いている高齢者。


 *早期消窩(初期消火):シーラントのこと。

 *歯多迷惑(はためいわく):過剰歯。

 *後方歯炎(こうほうしえん):pericoのこと。

 *疑歯暗鬼(ぎしんあんき):この歯医者きっと藪医者だろう。

 *再三再歯(さいさんさいし):よくとれるインレー。

 *歯上調査(しんじょうちょうさ):
  歯医者に行く前に近所の評判をよく聞くこと。

 *歯実剛健(しつじつごうけん):じょうぶな歯。

 *歯垢錯誤(シコウサクゴ):プラークと食べかすを間違えること。

 *歯捨誤入(シシャゴニュウ):歯が抜けて物が詰まること。

 *歯離歯欲(シリシヨク):
  歯周病で歯に隙間ができ、間に歯を詰めたくなること。

 *吾歯歯歯(ガハハハ!):自前の歯で 大口笑い。

 *知能歯数(ちのうしすう):よい歯が多いほど、頭が良くなること。

 *入歯問題(にゅうしもんだい):
  部分床義歯にするかブリッジにするか悩むこと。

 *無味乾燥(むみかんそう):
  口腔乾燥がひどく、何を食べても唾液が出ずに味もわからない状態。
 
 □■ 岡崎先生のホームペ-ジ http://leo.or.jp/Dr.okazaki/

ん~~~すごい!part1,2があるみたいですから、そちらもぜひ見てみたいですね。

ということで、なにか考えられないかな~~~と、ない頭絞っても一向に浮かびませんでしたが・・・・・唯一これ・・・

「F1レーサーで将来メタボリックシンドロームで苦しむのは誰??」

1、アラン・プロスト
2、ミハエルシューマッハ
3、ジャンアレジ
(いずれもフェラーリF1パイロットです)

答え、2、ミハエル・シューマッハ・・・・身はL・終末は・・・・

お後がよろしいようで・・・

2007年09月02日 (23:44)

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

土曜日、診療が終わってから、有馬温泉へ~~
日ごろの忙しさを癒しにゆっくり温泉でも~~~~

って、訳じゃありません・・・・・・・・残念ながら・・・

お世話になっている会の懇親会&ゴルフに参加するためです。
幹事でしたので、お世話役に回って、癒しどころかまったく逆!
一番年下だしね・・・。

さて宴会が始まって、飯食うまもなく司会進行していました。
で、時間見計らって、さ~~ちょっと、腹に入れとくかと自分の席に戻り、料理を見ると・・・??
あっれ~~~??こないだの、かにさん??
とおもうくらいそっくりのかにさんの姿揚げが鎮座しており、ちょっと、かわいそーな気がしました。
って、かにさん、どれもいっしょか??


朝、ホテルから見た景色。
んん~~~~、りぞ~~と~~~。




ゴルフは兵庫ゴルフ銀座の名門で。

とにかく、あち~~~~~。

朝夕は涼しくなったみたいですけど、日中はまだまだ、猛暑!!

汗かくのがきらいなDr.山下にとって、すっげーー苦痛!!
汗だらだら、水分補給ごくごく!
ひたすら途中の茶店目指して、がんばれば、そこにはおいしいかき氷が~~!
のはずだったのに・・・なかった・・・ショック~~
ということで、スコアはぼろぼろ・・・

さて、帰路。お約束の夕日ね


プロフィール

Dr.山下

Author:Dr.山下
岡山市の歯医者であるDr.山下のプライペートブログです。日々のいろいろな思いや出来事を書いています。歯の話よりもずっと面白いと評判のブログです^^; 楽しい話題やお役立ち情報も満載です。

岡山県の星空指数
Dr.山下に聞いてみたいこと

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
訪問者
RSSフィード
ランキング

banner_03.gif

ブロとも申請フォーム

Appendix


下部フリーエリア
下部フリーエリア。標準でセンタリングしてあります。