fc2ブログ
新着情報
【 こちらからもどうぞ♪↓↓↓ 】 公式ホームページ内にもあります。
http://www.yamashita-dent.com/honobono/blog/

【 山下歯科医院 公式ホームページ↓↓↓ 】 是非アクセスしてみてください。
http://www.yamashita-dent.com/
最近のお気に入りショット













最近のお気に入りショット













********** 写真の無断転載はご遠慮ください **********
更新情報
更新日 記事へのリンク 撮影日
2016/1/24 神庭の滝 雪景色 2016/3/10
2015/12/1 秋の幻想庭園 2015/11/29
2015/11/29 秋の烏城灯源郷 2015/11/29
2015/11/17 倉敷アイビースクエアの紅葉 2015/11/27
2015/11/17 後楽園紅葉 2015/11/17
2015/11/17 総合グランドの紅葉 2015/11/17
2015/11/16 吉備津神社の紅葉 2015/11/17
2015/11/15 皇帝ダリア 2015/11/16
2015/11/15 吉備路、ブルーライトアップ最終日 2015/11/15
2015/11/15 宝福寺ライトアップ 2015/11/15

2007年05月29日 (23:58)

坂井泉水さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

ショックです・・・・・
ZARDの坂井泉水さんが亡くなりました・・・。

「ZARD大好き歯医者の山下」としては、ただただ悲しむばかりです。

ただ事故死したからというだけでなく、人々に夢と希望を与え続けていた彼女が、自身は癌でわずらっていたことが悲しみと驚きをより深いものにさせてしまいました。

いま、盛んに報道がZARDの足跡を紹介していますが、改めてそのヒット曲の多さ、売り上げ枚数にはびっくりしました。
記憶と記録に残る最高の歌手として、今後も多くの人の心に生き続けます。

坂井泉水さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。

my ZARD collection
ZARD_02.jpg

スポンサーサイト



カテゴリ : 音楽記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2007年05月28日 (00:01)

今日もバタバタと・・

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

昨日は岡山県歯科医師会広報部の委員会で、懇親会も兼ねておりましたので、皆さんとわけあいあいと。
久しぶりの午前様で、帰ってからいろいろ整理して寝たのが3時半ころ??で7時に起きて、ごそごそと・・・それから支度をして・・・

今日は岡山コンベックスでセミナーがあったので参加してきました。
「歯科臨床における力の問題と対策」という演題でしたので、10時から4時というロングランでしたが、興味深く聞いてまいりました。これからの臨床にいかしたいと思います。

帰ってから、庭の掃除、花の植え替え、デッキの修理、散髪、ギターの練習など、今日もバタバタしてしまいました。いまは、音楽編集しながら、F1(今日はモナコ!)見ながら、ブログ書いています。

さて、これからカルテ整理ね、、、あ、県歯のDVDも作らなくちゃ・・・・

2007年05月26日 (02:00)

F-1ドキュメンタリー映画「グランプリレクイエム・グッバイ・ヒーロー」

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

今日は珍しく時間があったので、久しぶりにビデオ見ました。
中嶋悟らレーサー本人も出演しているF-1ドキュメンタリー映画「グランプリレクイエム・グッバイ・ヒーロー」です。
20070526013700.jpg

この映画は何度見てもいいですね。お勧めの作品です。
F1ファンにはたまらないはずです。ニキ・ラウダ、アラン・プロスト、中嶋悟、ネルソン・ピケのインタビュー、F-1エグゾーストノイズも収録で大興奮。反面、 クラッシュシーンや悲惨な結末の数々も心痛めます。
そして何よりいいのが、サントラが矢沢永吉だということ。主題歌「サムシング・リアル」「フラッシュ・イン・ジャパン」のほか、この映画でしか聞けない矢沢作曲作品のインストゥルメンタルバージョンもあり、映画なしでも十分です。しかし、矢沢の曲って、ほんといいですね。F1のアグレッシブな面、繊細な面、華やかな面、悲惨な面、それぞれにぴったりの曲が流れ、シーンと一体化してますもんね・・。

「矢沢永吉の大ファン歯医者の山下」にとって、永ちゃん(皆こう呼ぶんですよ)は高校時代の音楽の主流でした。
もち、キャロルからのファンでした。
ソロ復活の日比谷のライブレコードは擦り切れるほど聴きました。
友達とバンド組んで、文化祭で演奏しました。
高2のときの岡山武道館のコンサートは学校帰りに制服でいったら、特攻服、革ジャン・リーゼント集団の中で完全に浮いていました。(笑い)
友達間では「ビッグになる!!」が合言葉でした。
「成り上がり」を読んで痛く感動しました。
「E・YAZAWA」のポスター貼っていました。

ということで、いま永ちゃんの曲がかかっています。当分、この路線かな・・・??
カテゴリ : 音楽記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2007年05月25日 (00:37)

07年の「厚生労働白書」の骨子案

朝日新聞のWEBから引用です。

「医療費抑制は限界」予防重視へ転換図る 厚労白書案
2007年05月24日

 「07年の「厚生労働白書」の骨子案が23日、明らかになりました。「医療構造改革」をテーマに掲げ、少子高齢化の進展に伴い、ベッド数の抑制や患者の自己負担の引き上げなど従来の医療費抑制策は限界に達していると指摘。生活習慣病対策など「予防重視」に政策を転換し、予防から終末期に至るまでの総合的なビジョンを作成し、医療費適正化を目指す模様。

 白書は今夏までにまとめ、公表する。骨子案では、現状の問題点として(1)地域や診療科ごとの医師の偏在に伴い、急性期医療が弱体化(2)医療に関する情報不足(3)時間外や夜間、休日診療の不足(4)健康状態を総合的に診察する医師の不足――を挙げた。

 医療構造改革の目指す方向として、入院から在宅まで切れ目のない医療の提供や、開業医に時間外診療を求めるなど医療機関の役割分担の推進、個人の健康情報のIT化などが必要としている。

 1人あたりの医療費で1.5~2倍、生活習慣病の受診率で2倍近くに達するなど都道府県間で生じている「医療格差」の要因についても、都道府県をいくつかのグループに分けて本格的に分析。各地域が特性に合った有効な対策を打ち出す必要性があるとした。」



つまり、『医療費削減には、点数や自己負担では限界』
『予防重視』でいつまでも元気で。
メタボ含む、定期検診健診の早期発見と重症化阻止施策にて医療費総額のマイナスを図ろうとしています。


きれいごとですが、
本音は『団塊の世代の大量高齢化、
この方々の末期医療での入院施設数も絶対数が無く、
および、終末医療費の過大な増加』
この対策が、
在宅で高齢化世代を生かすための、在宅のネットワーク強化。
入院することなく、いつまでもお元気で自宅で・・・・ってことです。

やはり、はじめに医療費ありき。医療費の枠に医療そのものを押し込めていっています。これで、よいのでしょうか??

2007年05月23日 (22:32)

岡山市の歯周疾患健診を受けましょう

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

本日、岡山県歯科医師会で岡山市の歯周疾患健診の講習会がありました。これは、毎年岡山市の委託事業として、岡山市民40歳~42歳、50歳~52歳の方を対象に6月から12月にかけて行っているものです。
倉敷、早島などの各市町村単位で全国的に行っています。

このような、市町村事業は対象人口に対して、5%を目安に計画を立てます。たとえば、40歳人口が1000人あれば、50人の健診が見込めるということです。優秀なところは10%を越える市町村もあります。

ちなみに、早島は8%、倉敷も5%をこえています。

さてさて、岡山市は・・・・残念ながら対象者48000人に対し、受診者200足らず・・・0,41%です。岡山市は40歳~42歳、50歳~52歳のうち各1回のみですから、実際は掛けるの1,2%ということなんですがそれでも、低すぎますね。

これは、あきらかに告知不足です。この事業も7年目に入って、いろいろな問題点はわかっているんですが、なかなか改善できませんね。
近くに早島・倉敷と言ういいお手本があるにもかかわらずです。

公衆衛生部の委員として、申し訳ない限りですが、今年も例年と同じですので、たぶん何も変わらないでしょう・・・。

ただ、だんだんと全身疾患と歯周病の関係が明らかにされてきて、医科も注目してきましたから、一般市民の皆様の歯周病への関心はだんだんと高まってきているのは事実です。歯周病と大きく関係している糖尿病についても日本糖尿病学会が「まず歯周病を治しましょう」と歯科の協力を得て、患者様に歯周病の改善を促す方針を取った模様です。

ぜひぜひ、このような健診事業を利用されて、お口の健康を維持してもらいたいものです。

2007年05月21日 (21:43)

メタボに注意!!

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

昨日のドライブの帰り、山陽道龍野西サービスエリアで休憩を取った際、見つけた1品。
トーラクのプレミアムカスタードプディング4個入。
いま、神戸で有名だそうです。

「甘いもの大好きは医者」の山下はさっそくゲット。



食べてみると、口の中でとろけるようで、うまい!!
プリンってこんなにおいしかったけ??って、感じでびっくりです??
グリコのぷっちんぷりんが最高のプリンと信じて疑わなかった私の常識を覆されました。

HP見てみると、一番岡山よりで買えるのがここのサービスエリアみたいですね。
ドライブにはちょうどいいかも~~~

で、もうひとつ。

「山陽道龍野西サービスエリアといったらこれでしょ~~~~」

と、そこで、売ってるシュークリームを10個ほど買ってる仲間が・・・・
さっそく、味見してやろうと買ったのがこれ!
スイーツ「お菓子工房パイシュー 200円
shoku05.jpg

これまた、うめ~~のなんのって・・・
サクサクのシュー生地にバニラビーンズ入りのクリームを包み込んでいます。
シュークリームってこんなにおいしかったけ??って、感じでびっくりです??
グリコシューが最高のシュークリームと信じて疑わなかった私の常識を覆されました。


さてと、、、、、今日からダイエットね・・・・・


カテゴリ : 趣味記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2007年05月21日 (00:47)

今日の疲れは格別~~~

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

今日は久々のお遊びの日。
仲間5人と神戸フルーツ・フラーワーパークまでドライブ。
天気もよく、快適なドライブに、気分もリフレッシュ。

でもでも、「昨日は覆面多かったそうだぞ~~~」の一声で
それはそれは、法定速度厳守のスピードでゆっくり、ほのぼのと・・・
模範ドライバーの編隊を軽4がバンバン抜いていく始末。

まあ、皆様お年を召されたと言うことで・・・
P5200476.jpg

帰りに吉備路によって、お約束のパチリ
今日もマニアがいっぱいでした。


IMG_1217.jpg

IMG_1212.jpg

IMG_1220.jpg

2007年05月19日 (23:33)

身も心も新たに・・・・

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

連休から行っていた改装工事もほぼ終了!塔もきれいになりました。
明日には足場がはずされるそうです。


で、最後、記念に上まであがって(相変わらず足がくがくですが・・)
お約束のパチリ!
P5190432.jpg

2007年05月18日 (23:46)

ももで~~~す

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

我が家の1員、「もも」でーーす。
しょっちゅう脱走しては泥まみれで帰ってきて、おこられています。
玄関チャイムが「ピンポン」と鳴ると真っ先に飛んで行って、だれかれかまわずじゃれまくります。


カテゴリ : ご挨拶記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2007年05月17日 (00:06)

高田渡さんのサイン

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

「懐かしのフォーク」ネタの続きです。

日本フォーク界の重鎮だった高田渡さんが亡くなって、早2年です。
「2005年4月3日、北海道白糠町でのライブの後に倒れて入院。
4月16日、入院先の北海道釧路市の病院で死去。死因は心不全。享年56。」

高田渡さんを知ったのは中2のとき、文化祭で1年上の先輩2人が
ステージで歌ったのが「生活の柄」と「自転車に乗って」という歌でした。
とても心にしみる歌で妙に心に残ったものです。

後日、それが高田渡なるフォークシンガーの歌だと知り、レコードを聴くようになりました。

一番うれしかったのが、なかなか見つからなかった
「高田渡/五つの赤い風船」というアルバムが手にはいったとき。
これはURCレーベルの記念すべき第1弾。
高田渡さんと五つの赤い風船が片面ずつ収められていたものです。
高田渡さんとの方はライヴ音源で、会場全体の合唱となる「自衛隊に入ろう」が圧巻。
この歌は後に放送禁止になったそうです。

あと、武蔵野タンポポ団のレコードも貴重です。
ときどき、思い出したように聞きますね。新鮮です。

その高田渡さんは笠岡にある「萌」というライブ喫茶によく来ていました。
亡くなる半年前の2004年10月にも来られた時にもらったサインが貴重です。
この本は中学当時に買ってたもので、
渡さん自身

「俺も、これもってないよー、ほしいなー」

と言いながらサインしてくださいました。

takadawataru.jpg


takadawataru2.jpg


カテゴリ : 音楽記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2007年05月16日 (00:08)

ブログランキング1位獲得

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

このブログはうれしいことにFC2ブログランキングの病院・診療所部門で1位をいただきました。


日替わり変動はあるものの、常に上位をキープさせていただいております。
皆様のご協力に感謝いたします。
今後とも、よろしくお願いします。
カテゴリ : ご挨拶記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2007年05月14日 (21:57)

遠藤賢司って知ってる??

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

先日買ったアコースティックギターマガジンについて・・

特集が「ニッポンのフォーク」

懐かしの顔ぶれがそろっています。
高田渡さん・中川イサトさんなど、大好きだったネタが満載で、うれしいです。

その中でも・・・私は中学のとき遠藤賢司さんの熱烈なファンでした。
「踊ろうよベイビー」を聞いたときは脳天突き上げの強烈なショックをうけました。
同曲が入っている「KENJI」というアルバムはそれこそ、擦り切れるくらい聞きましたね。
で、中3の春、「岡山もも太郎祭り」に遠藤賢司さんがやってきました。
土曜日曜2ステージでしかも無料!!かぶりつきのまん前!写真撮り放題!!
20070514213928.jpg

こんなサービスも~~中学生にはたまらないプレゼントです。

20070514213951.jpg


2日目はステージ終了後、旅館まで押しかけ、帰りの新幹線の時間を聞いて、岡山駅のホームまでお見送り!!
当時はやってた、紺色の布バックにサインもらったけど、よ~~く見ないとわからない始末・・・とほほほ・・でも満足。とてもいい思い出です。

その後、遠藤賢司さんのは作風が変わってきて、聞かなくなっちゃったけど。

で、3年前、なんとチボリにやってきました!!
またまたただかよ~~とおもいながら、うれしくなって、当時の写真をもっていきました。
あいかわらずパワフルなステージで堪能しましたが、できれば、もっと初期のころの作品やってほしかったな・・。

で、ステージが終わるなり、楽屋へ向かう賢ちゃんを捕まえて、ごーいんにサインもらいました!
30年前の思い出を語ると、「ぜひこの写真事務所へ送ってよ!また会おうね!」とかたい握手っをしてくれてかえって行きました。

写真・・まだ送っていません・・・ごめんね賢ちゃん・・・

というサインがこれです!!
・・・・・・れれ??ない!!どこ探してもない・・・
どっかいってしまった・・・・が~~ん~~

どこいったんだろう・・・ちゃんと猫入りのサインだったのに・・・ショックです。・・
大事にどこかにしまっているはずです・・・。

カテゴリ : 音楽記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2007年05月13日 (23:40)

夏本番??

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

今日は夏本番を思わせるような暑い日となりました。
いまからこんなんで、本格的な夏が来るのが怖いです。

でも夕日は最高です。

今日の夕日
5.13夕日1


真っ赤な夕焼けとなりました。
5.13夕日2

2007年05月11日 (21:07)

医院案内地図リニューアル~~

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

山下歯科医院北側に新しい道ができたんで、医院案内地図も新しくする必要があります。

・・・・・ということで、作りました。

筆まめについているマップメーカーというソフトで作りました。
いまはほんと、こういうのが簡単にできちゃいますね・・・たのしいわん~~



2007年05月10日 (15:17)

今年ももらった!感謝状!

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

昨日は箕島小学校の歯科検診に行ってきました。

1年生から順番に健診していくわけですが、どの子もおりこうさんに大きな口を開けて見せてくれました。特に1,2年生はあいさつもしっかりできていました。
ただ、健診はこの小学校がとても疲れます。というのも、小学校の時期は歯が乳歯と永久歯が入り混じっていますから、しかも、呼び名が違いますから、それぞれを判断して、筆記者に内容を伝えるのに、かなりの労力が要ります。2時間休みなくしゃべり続けるようになりますから、のども渇きます。でも、かわいい子らのためです。ついついがんばっちゃいます。


検診が終わると保険委員会の皆さんから、感謝状と一生懸命書いてくれたお花の絵をいただきました。
これは、毎年いただくもので、ちゃんと児童代表として感謝状を読み上げてくれ、そのあと、皆で記念写真を撮るのが恒例になっています。

いただいた感謝状と絵は毎年、診療所待合室に飾らせてもらっております。




P5100352.jpg


P5100353.jpg

2007年05月10日 (00:56)

モーションピクチャー/ムーンライトドルフィン

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

先日、ヤフーオークションで買ったもの。モーションピクチャー/ムーンライトドルフィン です。
横1mのおおきな鏡にイルカが描かれていますが、電源を入れると波がゆらゆらうごめいて、とても感じいいです。

ひきず引き込まれてしまうくらい何とも言えないブルーです。

月夜とイルカを見ているだけでリラックスします。

そして、ゆらめく水が絶妙にマッチしています。
P5090346.jpg



なんとも高級感あるオブジェですが、オークションではなんと3800円でした。
やっし~~~~~。でも送料が2100円かかってしまいました・・・・。とほほ・・・・・

これを医院待合室の洗面所の壁に掛けました。
待合室から見えるイルカに患者様が心癒されてもらえればと思います。
P5100348.jpg

洗面の鏡越しに見たところです。
P5100350.jpg



「イルカ大好き歯医者」の山下は「わんぱくフリッパー」が大好きでテレビはかかさず見ていました。
近年の映画では、「グラン・ブルー」なんかよかったですね。

岡山にはドルフィンレイヤーというイルカ専門の癒しスポットがあります。ぜひこちらもどうぞ。


2007年05月09日 (23:04)

山下歯科医院にペット登場

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

今日、患者さんが癒しグッズを持ってきてくれました。
ハムスタ君です。


動きがとってもかわいいです。こちらをどうぞ↓ ↓ ↓

山下歯科医院にペット登場 posted by (C)Dr.山下

待合室に転がすとあっちっこちへぐるぐると・・・・動きがとってもかわいいく、癒し系ですね~~~~
でも、誰かに踏まれそうなんで、動き回るのは危険!!
ですから、飾っといて、おこちゃまが来たときに遊ばそうね~~~

2007年05月07日 (23:02)

癒されたい今日この頃・・

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。
先日、ネットで買ったもの。



20070507224148.jpg


そう、くらげのDVDです。
「くらげ大好き歯医者」の山下は以前、本当のくらげを飼っていました。
島根県の水族館「アクアス」でくらげがおよぐ姿を見て以来、飼いたいとおもってたところに、ふと立ち寄った神戸の東急ハンズにくらげ飼育セットがあって、即ゲット!

直径3cmくらいのみずくらげ2匹のセットでしたが、くらげの泳ぐ姿は本当に癒されます。
いつまで見ていても飽きません。
えさを口のところまでもっていくと、取り込んだ餌が食道に入り、
それがまたきれいな模様を描きます。

大事に飼っていたんですが・・・・・どうなったと思います??

餌をやるとよく食べるんですが、一向に大きくならない・・・
そればかりか、だんだんと小さくなってきて、それでも元気におよいでいたんだけど、
そのうち、水槽の中、よく見ないとどこにいるかわかんなくなって、、、、
で、ついに消滅・・・確認不能になっちゃって、ジ・エンド。

また飼いたいですね。それまでは、このDVDでがまん~~~。
でも、このDVDいいわ~~~~。けっこうはまって見ています。

って、うふふ・・・じつはネットでくらげ関係のい~~いもの、買っちゃいました!
早く来ないかな~~~。詳細はのちほど。
カテゴリ : 趣味記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2007年05月06日 (23:34)

これも格差社会??

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

子どもらとドンキホーテに行って来ました。
いろいろ物色して、お菓子もたんまり買い込んで、レジに並ぶと目の前にカプリコの大群が。
そのなかにもひときわ輝いていたのがこれ!
新発売のレインボーカプリコ!!
「カプリコ大好き歯医者」の山下はさっそくゲット!

う~~ん、うまそう~~~\(~o~)/
マーブルチョコをちりばめているんだ~~~~~
改装4・岡山市・倉敷市・歯科医院・歯医者


って、あれ??子どものと見比べたら・・・・
マーブルチョコの数がぜんぜんちがうじゃんか~~~~~!!
ということで、ご丁寧に数かぞえたら、9個と6個・・・
3個も違う~~~~~

でも、大人だからちゃんと数の多いほうを子どもにあげました・・・がくっ(>_<)

カプリコ・岡山市・倉敷市・歯科医院・歯医者


いまはヨーグルト味ってないんですね??あれが好きだったのに~~~

って、そー言えば、昔はジャイアントカプリコといって、たしかジャイアント馬場がコマーシャルしてませんでしたっけ??

と言うことで調べてみたら・・・
あった、あった~~これ~~~~

2007年05月05日 (16:47)

岡山県立岡山芳泉高校3期生の人、寄っといで~~

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

私は岡山県立岡山芳泉高校3期の卒業生です。
同窓会の理事をしている関係で、また芳泉高校歯科検診協力医として、
母校を常に身近に感じている1人です

先日、このブログを見ているという同期生から、あたたかいメールをいただきました。ほんとに卒業以来の連絡で、すごくうれしかったです。
これだけで、このブログを作ってよかったなと、そう思えます。

ということで・・・・

このたび、岡山芳泉高校3期生のブログを作りました。

来年は卒業30年ということで、同期会を企画しています。
その案内になればと思います。

岡山芳泉高校3期生の皆さん、ぜひ多数参加くださいね。






カテゴリ : ご挨拶記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2007年05月04日 (00:44)

今日も数冊

帰りにツタヤのほんのコーナーに寄りました。

立ち読みで何冊か読んだあと、気に入ったのを買って帰りました。
まずは・・・・
マンガ「頭文字D」の 35 巻です。
すっごく人気のあるマンガなんですよ。
この作者しげの秀一の作品で「バリバリ伝説」ってのがあるんですが、これ最高です!!いまだに読み返しては涙します・・・
20070504000140.jpg

つづいて、アコースティック・ギター・マガジン Vol.32
山下歯科医院


もう32号なんですね。「ギター大好き歯医者」の山下は創刊号からずっと買っています。
もちろん、弾いてますよ~~~
って、今回の特集は「ニッポンのフォーク」。
ううぉーーー賢ちゃんだ~~~~~~。
って、これ語りだしたら3日かかりますから、後日ね・・・・。


次に目にとまったのがこれ
「リッツ・カールトンが大切にする サービスを超える瞬間 」
山下歯科医院

以前、『リッツ・カールトンで学んだ仕事でいちばん大事なこと』を読んでよかったので、
手にしてパラパラとめくると「これからは歯科医院がリッツのライバルになる」との文言が・・。
れれ??なに??と興味を持ち読んでみると、歯科もサービス向上志向でおなじホスピリティ産業としてライバルになるとのこと。
そっかーーー・・・ホスピリティか・・・???・・なに??
で、その横にあったのがこれ
山下歯科医院

「図解版 ホスピタリティの教科書 」わかりやすそうだったんでついでに買ってしまいました。

で、いま気付いたんですが、この著者 って、『リッツ・カールトンで学んだ仕事でいちばん大事なこと』の著者 林田 正光氏じゃあ~~りませんか??(チャーリー浜ふうに・・・)
ちゃんと、そーなってるんだね~~なっるほっど~~ぉ~~(平松先生ふうに・・・わかる人はわかる。。はず・・)

この連休の目標に「いままで買って読めなかった本5冊読む」をあげているんですが、
さらに増えちゃいましたね・・・
がんばるぞーー

2007年05月03日 (23:07)

プロ魂を見た!

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。
連休真っ只中ですが、こちらは改装真っ只中です。

こんどは、待合室から改装中の塔を見上げました。あそこはこわかったんだ~~~
改装6・岡山市・倉敷市・歯科医院・歯医者

玄関先は養生をして天井裏を塗ってもらいます。
吹き付けですから、この養生・・・ということは・・・職人さんは・・??
改装7・岡山市・倉敷市・歯科医院・歯医者

やっぱ、こんなふうに・・・

すごい!これぞプロ魂!!

毎度のことだそうですが・・・・体壊しませんように・・・

でも、塗る色が白色でよかったね・・・赤色だったら笑ってしまいますです・・・
改装8・岡山市・倉敷市・歯科医院・歯医者

2007年05月03日 (00:33)

高いところはきらいです~~

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

塔にも足場ができ、養生された状態です。
で、足場には階段が・・・・
ついつい、上ってみたくなりますよね・・・

ん?煙と○○は高いところが好きだって・・??

高いところは大嫌い です。
「高いところ大嫌い歯医者」の山下はちょっと高いところでも、足ががたがた震えて、心臓はバクバクして、気持ち悪くなります。
でも、好奇心には勝てません・・・上ってしまいました。

やっぱ、○○??
塔2・岡山市・倉敷市・歯科医院・歯医者

こえ~~~、こえ~~~~

まっすぐ立てないよ~~。支柱に必死でしがみついています。

塔の上から、歯科医院待合の中庭を見ます。この角度から見たことなかったんで、新鮮です。
塔1・岡山市・倉敷市・歯科医院・歯医者

あ~~、こわかった~~~
でも、くせになりそう・・・


2007年05月02日 (22:01)

GW後半突入~~

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

午後から、GW突入~~

さて、ぶらりといつもの場所へ・・・
今日は夕日は望めそうにないですけど、雲間から時折のぞく太陽が海を銀色に光らせます。

しまなみ・岡山市・倉敷市・歯科医院・歯医者

P5020298.jpg

2007年05月01日 (22:02)

腰いて~~~~

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

今日は朝起きたときから、
腰いて~~~腕いて~~~肩もいて~~~で、たいへんでした。

それもそのはず、昨日・一昨日のガーデニング(草取り・・・)の成果です。
草取り 歯科医院 歯医者

プロフィール

Dr.山下

Author:Dr.山下
岡山市の歯医者であるDr.山下のプライペートブログです。日々のいろいろな思いや出来事を書いています。歯の話よりもずっと面白いと評判のブログです^^; 楽しい話題やお役立ち情報も満載です。

岡山県の星空指数
Dr.山下に聞いてみたいこと

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
訪問者
RSSフィード
ランキング

banner_03.gif

ブロとも申請フォーム

Appendix


下部フリーエリア
下部フリーエリア。標準でセンタリングしてあります。