fc2ブログ
新着情報
【 こちらからもどうぞ♪↓↓↓ 】 公式ホームページ内にもあります。
http://www.yamashita-dent.com/honobono/blog/

【 山下歯科医院 公式ホームページ↓↓↓ 】 是非アクセスしてみてください。
http://www.yamashita-dent.com/
最近のお気に入りショット













最近のお気に入りショット













********** 写真の無断転載はご遠慮ください **********
更新情報
更新日 記事へのリンク 撮影日
2016/1/24 神庭の滝 雪景色 2016/3/10
2015/12/1 秋の幻想庭園 2015/11/29
2015/11/29 秋の烏城灯源郷 2015/11/29
2015/11/17 倉敷アイビースクエアの紅葉 2015/11/27
2015/11/17 後楽園紅葉 2015/11/17
2015/11/17 総合グランドの紅葉 2015/11/17
2015/11/16 吉備津神社の紅葉 2015/11/17
2015/11/15 皇帝ダリア 2015/11/16
2015/11/15 吉備路、ブルーライトアップ最終日 2015/11/15
2015/11/15 宝福寺ライトアップ 2015/11/15

2006年11月30日 (13:03)

最高の夕日




yuuhi2.jpg


備前市虫明の夕日。じ~~~~んときちゃいますね。
スポンサーサイト



カテゴリ : 趣味記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2006年11月26日 (22:03)

四国88箇所 お遍路の旅

年老いた両親が「死ぬまでにお遍路したいよのぉ~~」というので、連れて行くことにしました。
平成14年のことです。

母方はひいおばーちゃんもおばーちゃんもお遍路しています。
とくにおばーちゃんは歩き遍路をなしとげました。
パフォーマンスではなく本物です。
フェリーのなかでもずっと歩き回ってたそうですから。
そのときの歌があります。

「歩き歩き歩き歩きて遍路旅今日はみ寺がひとつもなくて」

・・・1日40km歩くだけのときもあったとか・・・
すごい、ばーちゃんでした・・。そんなばーちゃんに感化されて母も意欲はあったのですが、
からだを壊し、歩きは無理とのことで、私が車でつれ回ることにしました。

さてさて、88箇所をどう回ろうかなと、地図とにらめっこです。
いくつかのグループに分けできるだけ少ない回数で行くようにと計画しました。
で、朝の5時出発、7時に最初の寺に到達するようにしました。でも、最低6回はかかりそうです。


一番遠かったのがここ足摺
CIMG0014.jpg

山寺のなが~~い階段
CIMG0028.jpg

こちらも、足腰にきます・・・・・がんばれ!とーちゃん、かーちゃん!!
CIMG0110.jpg

うお~~~!!天然のふくろうです!!はじめて見た!!
CIMG0154.jpg

雲辺寺からの雲海。
CIMG0163.jpg

なに願う??
CIMG0179.jpg

新緑のころ。さいこーです。
CIMG0201.jpg

新緑もいいけど、これが色づいたら・・・・見たい~~!
CIMG0205.jpg

天気には細心の注意払いましたが、たまにはね・・・
CIMG0236.jpg

空気が凛と張り詰めています。
CIMG0242.jpg

いい感じのお二人さん。
CIMG0243.jpg

室戸の荒波。
CIMG0315.jpg

お~~い、がんばれ~~~~!!
CIMG0451.jpg

こ、これ、登るんか~~~!?
CIMG0470.jpg

うぉ~~、これが見たかったんだ~~~ぁ~~!!
DSCN0869.jpg

絵になりますよね!?
DSCN0877.jpg

ということで、四国88箇所は足掛け4年、計7回で完成!!
多いときは1日で16箇所回りました。
ほんとはもっとゆっくり泊まりながら、連れて行ってやりたかったけど、時間なく申し訳なかった・・・。
あとは仕上げの高野山。来春に行きたいと思います。

あ、Dr.山下の「お遍路ためになる話」をひとつ。
お遍路される方、各寺で記帳してもらうでしょ?
スタンプラリーの起源といわれている(かどうかは知らないが・・)あれです。
で、掛け軸に書いてもらった後、乾かすんですが、ドライヤーのあるところとないところがあるでしょ??あと、うちわのあるところ、ないところ。

愛媛はないところが多かった。急ぐ私にとっては、墨の乾く時間はとても大事な点。
愛媛のある寺で「ドライヤーありませんか?」って聞いたら、そこの住職(?)、なんかおこりだして、「人間自然が一番、機械の力を借りちゃいかん!」と説教うけました・・・・
遍路を車で1日何件もまわる私はたいへんなばちあたりでしょうね・・?でも、「体の悪い母親を少ない回数で遍路させるにはこれしかないのよ」と、
やっぱり、ドライヤーおいてあるお寺さんの方がやさしいと感じながら次の寺へ。

で、同じように掛け軸かいてもらって、乾燥させようとしたら、注意書きがあり、
そこには「ドライヤーで熱を加えると掛け軸の絹が将来、黄色くなります。ですから、自然乾燥がおすすめです」っての意味合いのこと書いてありました。

が~~~ん!そ、そーーだったのか~~~~・??

じゃー、ドライヤーをおいてある一見親切そうなお寺もペケなの??
88箇所のうち、ちゃんと説明してあったのはここだけでした。寺、忘れたけど・・・
ということで、「絹に熱はだめ。お勧めはドライヤーの冷風にするか、温風なら極力離してすること。」これで、決まり!!
カテゴリ : 思い出記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2006年11月25日 (23:35)

中山ラビが好きです。

中山ラビって、知ってます??

中2か中3のころ(32~33年前)、NHKで泉谷と海援隊が出る音楽番組があって、泉谷ファンの私は、わくわくしながら、カセットで録音体制とりながら、待っておりました。その番組の冒頭に出てたのが、ラビさんです。すごーーく、はずかしそうに話すのが印象的でしたが、いざ歌いだすと180度かわって、すっげーーーパワフルなの・・・

しかも、歌がよい!!「夢のドライブ」と「ドアをあけて」をやったんだけど、むちゃくちゃかっこよかった~~。いっぱつでファンになりましたね。で、レコード買ったのが「わたしってこんな」これもシャイなラビさんが出てて、よかった~~~

で、ラビさん、ちょうど岡山にコンサートきた。タイミングばっちり!
岡山市民文化ホールであって、友達と二人で行った。
コンサート内容はよく覚えていないけど、コンサート終わってから、
会場前でずっと、まってたら、なんとラビさん、ひょっこり出てきて、ちゅーぼーの私らに声をかけてくれて、しばらく話できたんですよ!!
感激!!

で、それから、30数年!
一昨年、岡山へ来たんですよ。
笠岡にある萌って茶店。(ここはすごいの、またゆっくり)

で、とーぜん行って、ほんと30数年のタイムスリップを経験しました。
で、中学のときのコンサートのチケット取っておいたの持って行って、サインしてもらいました。ラビさんも喜んでくださいました。

20070325235212.jpg

20070325235237.jpg

20070325235221.jpg

カテゴリ : 音楽記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2006年11月23日 (23:18)

都窪歯科医師会ボウリング大会

今日は恒例の都窪歯科医師会ボウリング大会。
スッタフといっしょに参加してきました。

毎年この時期に厚生共済部主催で開かれます。
お世話になった部会の先生方いつもありがとうございます。

先生のみ参加のところ、家族で参加のところ、まちまちですが、当医院はいつも全員参加です。
IMG_0204.jpg

ゲーム終了後の懇親会模様。そして、結果発表~~~!!
IMG_0206.jpg

なんと、当医院スタッフ西本さんが見事優勝!!!!

おめでと~~~~~~!!
IMG_0211.jpg

さ~~、来年もがんばるぞ~~~

2006年11月21日 (23:16)

芳泉高校同窓会理事会

2006年11月19日 (21:08)

倉敷イオンにて歯の健康フェア

倉敷イオンにて県歯・倉敷市内協議会共催の歯の健康フェアがありました。

2006年11月10日 (20:07)

高齢者介護セミナー

岡山県総合福祉ボランティアNPO会館で行われた■【老人クラブ女性リーダー】研修会(高齢者への歯科健康教室)で講師をしました。

2006年11月10日 (00:43)

足るを知る

     五
  矢 口 隹
    止
 
「吾唯足知(われ ただ たるを しる)」

老子曰く、

「足るという事を知らない欲深さより大きな禍いはない。
とどまる事を知らないという事より大なる咎はない。
野心を是認するより大きな罪はない。
足るを知るとはあるがままの現実に常に満足する事。
分を知って満足するという事。
それこそが変わることのない不朽の満足である」

2006年11月05日 (21:38)

紅葉を求めて

11月になり、そろそろ紅葉のニュースが入ってくる今日この頃・・・
今年は気温高くなかなか紅葉しないとのこと・・・・
日のあたる場所とあたらない場所で色づきがちがう、
「まだらもみじ」と、京都の紅葉を紹介するニュースでやってた・・。

さてさて、朝からいい天気、、、うずうず、そわそわ、、、、
北の空見ながら、ちょっと行って見ようって、いざ出発!

目的地は県内紅葉名所の奥津峡、ネットで紹介してたのは、
いま少しの模様、、、まーいっかーーーー行けるの今日しかないし~~。

車を飛ばすこと1時間、だんだんと山間の道にはいってきて、

さ~~~ど~~よ??って、あれ??

山々ぜんぜん赤くないじゃ~~ん~~。


やっぱ、まだ早かった??まーーいっかーー・・がとりえの
「まーーいっかー歯医者」の私ですので気にせず目的地に!!

んんんんんんんん~~~~~~~~いまいち~~~だけど、
気持ちいい~~~水の流れと、山々の色づきはじめと、秋の気配・・・・
・・・・いいんじゃない??

紅葉


kouyou2.jpg

kouyou3.jpg

kouyou4.jpg

カテゴリ : 趣味記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2006年11月02日 (22:04)

健康にほん21全国大会

健康にほん21全国大会が 岡山シンフォニーホールでありました。
プロフィール

Dr.山下

Author:Dr.山下
岡山市の歯医者であるDr.山下のプライペートブログです。日々のいろいろな思いや出来事を書いています。歯の話よりもずっと面白いと評判のブログです^^; 楽しい話題やお役立ち情報も満載です。

岡山県の星空指数
Dr.山下に聞いてみたいこと

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
訪問者
RSSフィード
ランキング

banner_03.gif

ブロとも申請フォーム

Appendix


下部フリーエリア
下部フリーエリア。標準でセンタリングしてあります。