fc2ブログ
新着情報
【 こちらからもどうぞ♪↓↓↓ 】 公式ホームページ内にもあります。
http://www.yamashita-dent.com/honobono/blog/

【 山下歯科医院 公式ホームページ↓↓↓ 】 是非アクセスしてみてください。
http://www.yamashita-dent.com/
最近のお気に入りショット













最近のお気に入りショット













********** 写真の無断転載はご遠慮ください **********
更新情報
更新日 記事へのリンク 撮影日
2016/1/24 神庭の滝 雪景色 2016/3/10
2015/12/1 秋の幻想庭園 2015/11/29
2015/11/29 秋の烏城灯源郷 2015/11/29
2015/11/17 倉敷アイビースクエアの紅葉 2015/11/27
2015/11/17 後楽園紅葉 2015/11/17
2015/11/17 総合グランドの紅葉 2015/11/17
2015/11/16 吉備津神社の紅葉 2015/11/17
2015/11/15 皇帝ダリア 2015/11/16
2015/11/15 吉備路、ブルーライトアップ最終日 2015/11/15
2015/11/15 宝福寺ライトアップ 2015/11/15

2011年03月07日 (00:10)

梅とメジロ

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

今日の牛窓は水平線上に厚い雲が漂い、日の出時に太陽の下半分が見えませんでした・・・。残念・・。
ほんと、雲の厚い薄いって肉眼ではわかりませんね・・・。
だから、太陽が出るまでワクワクするのですが・・・。




さて、場所を移動し、神崎公園へ。
梅はもうすぐ見頃を向かえます。
そして・・・・

いますいます・・・。めじろくん。






帰りに後楽園へ寄ってみました。
梅はほぼ見頃。
でも、肝心の・・・・そう、めじろくんがいません。



スポンサーサイト



2007年07月03日 (01:04)

そこまで落ち込まなくても・・・

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

現在、吉備路ではひまわりが咲き誇り、5重の塔をバックにカメラマンがさかんにシャッターを押しています。


P6270479.jpg

ひまわりって、華やかで見ているだけで、元気になるっていうか、力をあたえてくれるイメージがあります。大好きな花のひとつです。

ッと、、、、れれ・・・・・???
悩んでいるひまわりがちらほら・・・
P6270491.jpg

おい、おい、、、、そこまで落ち込まなくても・・・・
P6270492.jpg

夕日と5重の塔、ひまわりのワンポイントが格別~~~
P6270510.jpg

2007年04月12日 (22:11)

わかりやすい、見やすいインプラントの本

こんにちは、岡山市・倉敷市の中間で歯科医院をしている、歯医者の山下です。

患者さんにわかりやすい、見やすいインプラントの本がありました。
インプラント 歯科

インプラント本

説明用にちょうどいい感じです。

2007年03月31日 (20:39)

デンタルショー

今日は診療が終わってから(PM5時)、コンベックスで開催されている
中国デンタルショーに行って来ました。
行く途中、雲の合間から夕日が顔を見せ始め、
お約束のぱちり!いい感じになりそう・・
このまま夕日観察しようかな・・・と後ろ髪引かれながら、会場へ。



コンベックスの大ホールで、100社以上の歯科関係のメーカーが
あつまっての大展示会でした。

インプラント関係を中心に丹念に見て回りました。

詳細はのちほど・・

2007年03月24日 (01:07)

インプラント術前審査にCT

インプラントをされている先生方へ朗報です。

インプラント術前審査としてCTの必要性が高まっていますが、
近くで撮影できるところがありませんでした。(・・・・とおもいます。)

岡山市立妹尾病院の院長に依頼したところ、快く引き受けてくださり、
しかも料金格安。通常、1万円以上、高いところで3万円しますが、
税込の9450円でやってもらえます。

ただし、これは10DRというインプラントを埋入する
シミュレーションソフト分析用となります。

ちなみに以下おもな10DR対応CT撮影機関です。

岡山市立妹尾病院 9,450円
岡山赤十字病院 14,000円前後
金光病院 20,000円くらい
岡山旭東病院 10,000円くらい
倉敷成人病センター  10,000円前後
川崎病院 14,750円 診断料・初診料込み
岡山中央病院 15,000円
泉クリニック(総社) 検討中
倉敷中央病院 30,000円くらい

たとえば、岡大もCT撮影してくれますが、こちらは「シンプラント」という
シミュレーションソフト対応CT撮影機関となります。

興味があおりの先生は和田精密までお問い合わせください。

2007年03月11日 (22:13)

インプラント講習会

今日はインプラント講習会に高松まで行ってきました。

今回のインプラントはMDIミニインプラント。
似たような製品はいままでもあって、
インプラント正統派としては、無視していましたが、
先のインプラント学会の「インプラントの2極化、より複雑に、
より簡便に」ということと、この会社のHPに「 」とあるのを見て、
そっか、入れ歯安定剤との比較でいいのかと、
なにやらすっきりした感じがして、
ちょっと聞いてみようかなとやってまいりました。

径1,8mmのインプラントをフラップレスでいれ、
義歯の即時加重をかける・・・ん~~~いいのかな??でもいいみたい。

講師の先生も経験3,5年とのことで、どのくらい持つかわかりませんが、
5年持ったとして、費用40万円として、一日220円・・・・
義歯安定剤が主なところで60g1500円。2週間として1日110円。倍か・・・。
なら、あきらかにミニインプラントでしょ。
なんてことを考えながら、講習会を受けました。
で、結論は、やってみよー!
たしかに通常のインプラントの半値以下でできるでしょうし、
効果はありそうですし、適応範囲も広がりますしね。

311a
311b
会場はサンメッセ香川で、講習会が終わって帰ろうとすると、
別会場で「フリーマーケット」やってました。
フリーマーケット大好き歯医者の私は、
さっそく入ろうとすると、入場料100円・・・・・・・・
うっ、金取るのかよ・・・・

いったん帰ろうとしたものの、お宝に出会えそうな予感がして
100円払って入りました。
「なにがあるかな?なにがあるかな??」と物色してたら、
見覚えのあるミニカーの赤い箱・・・
「コレクション第3弾・・」と書いてある・・・
れれ??第3弾??第2弾までのはずじゃなかったの???
いつのまに・・・・??

その店主曰く「これは出た瞬間に売り切れ続出、したんですよ~~」
聞けば2月中旬に出回ったそうな・・・げげ!出遅れた・・・・・
じゃーこれ買おうかって思ったら、しっかりプレミア価格・・・・。
そんなもの買えない・・・しぶしぶ会場をあとにしました。

あ、このときすでに2時をまわっており、
私の腹の虫がぐーーぐーーー悲鳴をあげていたので、
会場内の露店でたいやきを買った・・・
このたいやきのうまかったのなんのって・・・・
空き腹が最高の調味料とはこのこと。と実感したしだいでした。

さて、会場をあとにして・・・
高松といえば、「うどん」やっぱ、うどんを食べて帰ろうと思い、
通りすがりのコンビニで高松うどんマップを立ち読みして、
近くにどこぞないかな??と調べても多くは日曜休業、
13時までってとこばっかりで、結局通りがかりのうどん屋さんで
釜揚げを食べて帰りました。うまかったーー。

高松道での帰り道、さすがに朝6時半起で眠くなったので
与島PAで仮眠して、さー帰ろうとすると、なにやら夕日がいい按配に・・・
夕日大好き歯医者の私は、岡山県最高の夕日スポット、
「三百山」に寄って帰る事にしました。
ここはほんとに名所ですよね。

この日も多くのカメラマンが自慢の愛機を構えて、
沈み行く夕日をおさめていました。
私はといえば、ふつーのバカチョンデジカメでパシャパシャと・・・
でもロケーションいいからこれで、満足。いい写真が撮れました。

311c

2007年02月20日 (23:01)

今日の一冊「インプラントの実際」

先のインプラント学会の会場で、「インプラントの実際」という本を買いました。
これは、当日昼食時のセミナーで講演されたT先生の著書です。
講演だけでは、物足りずもっと知りたいと思ったからですが、
この本は一般向けに書かれたもので、
「読み終わったら待合室に置けるな」と一挙両得。
患者さんもぜひ読んでほしいと思いますが、
この内容を最後まで読むと言うのは、かなりの根気が要りますね。
濃厚な内容です。

20070324071721.jpg

2007年02月19日 (01:10)

インプラント学会に参加

日本インプラント学会・中国四国大会が山口県 で行われました。
9時半からの開始だったので岡山を7時半に出発。
新幹線でいざ山口へ。

会場は山口県歯科医師会。
広大な敷地にきれいな建物が建っており、いい雰囲気です。
午前中は基調講演、午後から各先生の発表。
とくに目新しい内容はなかったですが、
インプラントはここで2極化してきたということがわかりました。
一方では、術前のCT撮影、手技の増骨方を用い、より精密・理想的に。
もう一方はより簡単に、患者さんの負担をかけないようにという、
フラップレス、即時加重のやり方の提唱。
どちらも当然の内容でケースバイケースで取り組む必要があります。

あいまを縫って、併設してある各インプラントメーカーの
展示場を見て回りました。
各社の特徴を比較しながら、いろいろ説明受けました。
質問もしました。本を買って会場をあとに。

情報的にはあまりめぼしいものはなかったですが、
現場の生の声を聞くと、気持ちもひきしまり、
明日からの診療をがんばろうと思いますね。

今日は、学会中、一睡もしませんでした。(当然か・・・笑)
しかも、行き来の新幹線でも寝ずに、気持ちが高まってるのが
よくわかりました。
でも、いまは・・・これだけ書くのが精一杯・・・爆睡します。
おやすみなさい・・・・。

プロフィール

Dr.山下

Author:Dr.山下
岡山市の歯医者であるDr.山下のプライペートブログです。日々のいろいろな思いや出来事を書いています。歯の話よりもずっと面白いと評判のブログです^^; 楽しい話題やお役立ち情報も満載です。

岡山県の星空指数
Dr.山下に聞いてみたいこと

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
訪問者
RSSフィード
ランキング

banner_03.gif

ブロとも申請フォーム

Appendix


下部フリーエリア
下部フリーエリア。標準でセンタリングしてあります。